いよいよスタート
Switchの「スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールド」ですが、先日、どうにかスーパーマリオ3Dワールドの方を最後までクリアすることができました。
これでいよいよ心置きなくフューリーワールドを始められる状態になったので、さっそく遊びました!
こんなゲームでした
まずはタイトル画面からもはやただ事ではない様子。

ストーリー的には、お日柄もよくサンシャインからはじまるのですが、

なにやら地面には黒い汚れが……、そしてさらにその先にはスーパーマリオサンシャインで見たことのある、ニセのマリオ的なマークが……!

で、なんだかんだでクッパがなんか黒くて変になっちゃった新たなワールドへ行くことなったわけですけども、

クッパJr.がしょんぼりしちゃっているので、おかしくなったクッパを一緒に元に戻そうぜ、という話です。

平和なときと平和でないときの差がすごい
ゲームの中身はというと、まず、フューリーワールドは3Dワールドよりももっと自由に広く動き回れるようになっています。
そして、全体的に道端の花も木々も敵も含めてネコっぽいビジュアルのワールドです。
なにやら道中にもカラフルなネコがいたりします。

が、一定時間ごとに天気が悪くなったかと思うとあのフューリークッパが出てきて、炎(熱線)吐きまくるわ、隕石みたいなのを落としてくるわで大変なことになるのです。

よくわかりませんが、その辺にいたネコですら闇のネコとなり襲ってくる始末。

どうしたらいいかというと、天気よくなるまで逃げるか、コース中にあるネコシャインを取ればフューリークッパは引っ込むようです。
なお、ネコシャインというのは、スーパーマリオサンシャインでいうところの「シャイン」に相当するもので各ステージに何個かあるものです。
役割はほぼ同じだと思うので、かなりざっくり言うと今回のフューリーワールドは「サンシャイン」+「3Dワールド」みたいな感じなのかなと思いました。
ギガベルででっかくなる
そんな感じですが、きちんとクッパと戦うパートもありまして、ギガベルと言うとってもでっかいベル(3Dワールドのベルのでっかい版)を取ると、マリオがそれはもう大きくなりまして特撮ものみたいな感じでの戦いが始まります。かっこいいです。
フューリークッパも熱線出してきて、ゴジラを彷彿とさせます。

それにしても今作のクッパはトゲがものすごく鋭い。
特徴的なシステム
今回、特徴的だなと思ったのはステージが全てシームレスにつながっているところです。
全体的に海?の中にいくつかの島があってそれぞれがステージ(それぞれにネコシャインがいくつかある)という感じなのですが、島に入ると画面が切り替わったりすることなくそのままその島のステージが始まります。
これは新しいですね。
もうひとつ全くの予想外だったシステムとしては、アイテムを各5個までストックできることです。

画面左下にたまるようになっていて、使うときには選んで引き出すことが可能。
また、コインを100枚集めた時は1UPでなくてアイテムが1個増えるという仕様なのです。
どうも残り人数の概念がないようで、ミスったときはコインが0枚になりつつステージのスタート地点に戻るという動きになっています。
なんでこんな仕様なんだろうと思っていたのですが、なんかずっと遊んでいたらフューリークッパがいつまでたっても帰ってくれない地獄のような状態になってしまいまして、ダメージをいっぱい喰らいながら撃退したことがあったのですけど、その時にアイテムがたくさんあってよかったなと思いました。
やられやすい分、アイテムいっぱい持たせてくれるのかなと思いました。
ステージ間の移動はスピーディ
以上のような感じですが、島と島の間の移動は上の画像のような、オレンジのヨッシーかと思いきやそうではない「プレッシー」に乗れるようになっています。
これがまたスピードも速くて快適ですし、ワールドに1匹?1頭?しかいないんですけども水辺に近づくとそこに顔出してくれるのですぐに乗ることができます。
という感じでしたが……
フューリーワールドも面白い!!
と思ってぶっ続けで遊んでいたのですけども、もう少しでネコシャインも40個に届きそうというところで私は3D酔いしてしまったらしく、そこで中断しました。
正確に言うと、もっと早い段階から酔い始めていたのですけども面白くて遊び続けてしまいました。
何で酔うのかというと、結構カメラをグリグリ操作する必要があるからではないかと思います。
なんか、カメラがいい角度に回り込んでくれないような気がするのですよね……。
そのまま我慢して遊ぶと、変な角度の画面になって酔うし、カーブを曲がったりする都度グイっと直してもそれはそれで視点が大きく変わって酔うし……。
あと、プレッシーに乗ってフューリークッパから逃げようとするとまた超高速でグイングインと曲がるので酔いやすいような気もします。
とは言え、連続で数時間遊ぶという行為がどっちみち健康にはよろしくないので、特に酔いやすい人はちゃんと休憩しながら遊びましょう。
まとめ
というわけで、フューリーワールドも面白いです。
序盤はかなり簡単に感じたのですけども、徐々にフューリークッパにお帰りいただくことが難しくなってきたりもしており、難易度が上がってきているような気がします。
そこのところ、2人プレイならクッパJr.の操作で協力できるし、1人プレイでもクッパjr.のお助け度合いを設定できるようになっているので、調整しながら遊ぶといいと思います。
引き続き、適度に休憩をはさみながらプレイしていきたいと思います。
おわり。
コメント