ついに!自分のデータを出力してみる!
というわけで、ここまでいろいろありましたけどもついに先日買った3Dプリンターが動くようになったので出力、プリンター的に言うと印刷をやってみます。
めちゃくちゃど素人がやってみた結果なので何かしら間違えていることがあるかもしれませんけど、とにかくこれが私の初めての作品になります。
作品といっても、直方体とかの超シンプルな形を作ってみたら実際にはどういうものが出来上がるのかな……?というのを試してみただけのものです。
いざ出力!
なかなか緊張するものがあります。
何しろまだ3Dプリンターについてきたテストデータのフクロウしか出していません。
今回のはBlenderという3Dモデリングのソフトで3Dのデータを作って、続いて3DプリンターについてきたCuraというソフト(スライサー)に読み込ませて3Dプリンター用のデータを作り上げるという流れです。
しかしながら、Blenderはまだ超基本しかわからないしCuraに至っては3Dプリンターのマニュアル通りのデフォルトの設定でそのままデータ出した感じですけども、とりあえずやるだけならあまり詳しくなくてもできるもんですね。
より高品質なのを目指そうとするといろいろ考えて設定などをする必要がありそうです。
今回はとりあえずGO!ということでさっそくやってみました。
おー、快調にできてる!
仕上がり
というわけで、今回はこんな感じなものができました。
それぞれの形をBlenderで作ったのですけども、それをまとめてスライサーに放り込んで1ファイルにまとめて一気に出力した感じです。
この時点では、各オブジェクトの周りに土台となる部分(たぶん「サポート」と呼ばれる)がついているので取り外します。
特に左下のサイコロのところは穴の上の部分が空中に浮いてしまうので、それを支えるためにサイコロの周りに木の枝みたいな形のサポートが作られました。
このサポートもスライサーソフトが自動的につけてくれるもので、このソフト作ってくれた人天才かと思いました。
サポートはある程度とりやすくなっていて、手でもげる感じでした。
というわけで、ざっくりサポートを取り除いてから結果を見てみました。
(本当は丁寧に取り除いて、やすりがけとかもすればよさそうです)
直方体・球・円柱
はじプロ界の3種の神器でございます。
この3つの形があれば世の中のものはだいたいなんとかなると思うので、3cm角くらいで作ってみました。
「作ってみました」といっても、Blenderの中でこれらの図形は基本的な図形として用意されているので、呼び出してサイズを変更しただけです。
直方体
直方体をじっくり見てみると、一部、横向きに筋の入った面がありました。
これはおそらくプリンタの設定とかの問題かと思いますけども、触ってみるとそこまでボコボコしているわけでもないです。
どういうものを作るかによりますけど、あとはどこまで仕上げるかかと思います。
ポイントとして、見た目よりもカドがめちゃくちゃ鋭くて痛いです。
こんなに正確に鋭く作れるとはすばらしい!……けど、これ床に落として踏んづけたらケガするレベルなのでこの直方体は早々に処分することにします。
絶対踏んづける自信がありすぎる。
なお、今回はPLA(ポリ乳酸?)という素材で作りましたけど、どれも軽くて硬い感じです。
重さに関してはオブジェクトの内部をスカスカにするかがっつり埋めるかをパーセンテージで設定できるので、それによって変わってくるかもしれません。
デフォルトの15%でやってみましたが十分に頑丈そうでした。
球
この写真はできあがった球を上下さかさまにしたものです。
つまり、3Dプリンターからの出力中は床に接する面です。
どうしてもそのあたりはサポートがついてたり、ちょっと荒い感じになるみたいなので、出来上がってから磨くか、モデルを作るにあたって床につけないようにする?などする必要があるかもしれません。
が……、じっくり見るような用途でなければどうみても普通に球なのでいいかなと思います。
円柱
円柱は、モデルを作った時点で正確な円ではなく、側面が32面ある感じになっています。
なので側面がシマシマになっていますけども、触ったりする感じでは十分滑らかかなと思いました。
気になるのであれば、モデルを作るときにポリゴンをもっと細かく分けることもできるのでそれやればいいかなと思います。
ご参考までに、うちのポリゴンはこちらですが進化しかけているらしくだいぶ丸くなっております。
あと、プリンタの出力の始点みたいなのが円柱の写真の左下側だったみたいで、そこは縦線が入りました。
これも磨くかどうかですね。
クレジットカード
これは決して偽造クレジットカードを作ろう!とかではないんですけども、
大きさの指定がどれくらいの精度で再現されるのかを確認したかったのと、出来上がりの硬さを確認したかったのです。
クレジットの大きさはググってみた感じでは「縦53.98mm×横85.60mm×厚み0.76mm」ということらしいので、Blenderでこのサイズの直方体を作って、カドは適当に丸めました。
できあがったものを本物のクレジットカードと重ねてみたりしたのですけども、縦横も厚さも実物と同じような感じで再現できていました。
正確に物が作れるんですね。
なお、他のモノも同じですけども、出力したときの上の面はこんな感じの模様になりました。
これもスライサーの設定次第で変わるかと思います。
3Dプリンターの床と接する面はこんな感じです。
床は摩擦力が必要なので微妙に凸凹していて、その凸凹がそのまま転写されるような感じになりました。
少しザラザラという感じですが、これはこれでいい質感と言えるかなと思います。
光の当たり方によってはラメが入っているように見えなくもないです。
ちなみに、曲げてみたら実物よりも若干曲げやすそうでした(実物はどうしても手加減してしまったのはあると思います)けどペラペラという感じでもなく、十分な強度がありそうでした。
サイコロ
こちらは何かしら意味のあるものを出してみようと思って、見よう見まねで作ってみたサイコロです。
これも床にした面(1の目)はサポートが付いた感じになったので、きれいにやるには何かしらの工夫がいるのかもしれません。
振ってみると軽くて硬いので結構跳ねます。
中身も適当に15%充填されている状態だと思うので縦方向か横方向に重心が偏っていると思います。もうちょいきちんとしたサイコロを作るなら中身はみっちり100%で出力した方がいいかもしれないですね。
あ
一目見て「デザインあ」じゃん!
と思いました。
これはお見事!
シンプルな形じゃないから粗が目立ちにくいとかがあるかもしれませんが素晴らしい……!
ドラえもんのコエカタマリンを使うとたぶんこういうのができるのでしょう。
作り方としてはBlenderで「あ」を打ち込んで、厚みを持たせただけです。
(忘れたけど痛くないように角を少し丸くする設定も入れたかもしれません)
ただ、文字を何かの作品に使うとなるとフォントの権利とかの問題が出てくると思うので注意が必要そうですね。
まとめ
以上のような形で、ついに自分でデータを作るところから3Dプリンターで出すところまで体験できました。
全体的に、作ろうとした形が本当にそのままできるということがわかりました。
3Dモデリングをするとまず画面内でモデルができた時点で面白いし、さらに3Dプリンターで実体化したものができるとまたさらに面白いといことで2度楽しい感じがありました。
もっとうまく使いこなせるようになりたいものです。
おわり。
コメント