つい……
「買っちゃった」じゃなくて「買ってしまった」んです。
そこまで必要性があるって状況ではないのですけど、今までのシリーズと比べるとお値段がちょっと安いし、いったいどんなものなのだろうかと。
echo flexというものは。
というわけで
思いのたけを適当に書いてみたところ、変な倒置法の文章になってしまったわけですけど、とにかくecho flexというAmazonのスマートスピーカーを買ってしまいました。
スマートスピーカーというと、私はすでにGoogle Homeも含めてすでに何台かもっているという状況です。
はじめは一人でスピーカーに向かってしゃべるのが恥ずかしかったのですけど、やっていると慣れるもので、今ではむしろ何かしら答えてくれるのがうれしいという感じもあります。
とはいえ、だいたい天気聞くのと、目覚ましかけるのと、ラジオかけるのと、音楽かけるのと、タイマーかけるのと、その他ちょこちょこというくらいな感じですが……。いや、今書いてみたら結構使っていますね。
で、今回のecho flexです
というわけで、それがこれです。

購入ページだと「Echo Flex」って大文字始まりなのですけど、箱見ると「echo flex」ですね。どっちが正しいのでしょうか。
で、今回何がおもしろいかっていうとそのサイズと形です。
まず小さいです。縦横だけの長さで言うとカロリーメイト(4本入り)より小さいのです。

さらに、今までのスマートスピーカーだと、スピーカー本体に電源アダプターから伸びるコードをつなぐ、という形になりますけどecho flexについてはコンセントに直差しなのです。
その姿たるや、まるでこれ自体がACアダプターかのような形になります。
そこが気になっちゃって買ってしまいました。
で、箱を開けてみるとものすごいみっちりと詰まっていました。

これは小さいと思い込んでいただけにちょっとびっくりしたところです。実際小さいのではありますが。
そしてこちらが正面。ボタンが2つあって後はスピーカーとかです。

上の方は真っ平でシャープな印象。

マニュアルもまあシンプルですね。
本体には横の方にオーディオ出力端子、さらに底にはUSB-Aポートもあります。

説明書にはスマートフォン充電(1.5A)と書いてあるので、スマートフォン充電器としてもスマートスピーカーとしても使えると考えるとなかなかこれも面白いですね。
使ってみました
そんなわけで早速使ってみます。
初期設定は上の説明書にあるように、スマホにアプリをダウンロードしてそこから設定する感じになります。
設定も特に難しすぎるようなところはなく普通に終了。
……で、音を聞いてみると…。
普段あまり音質とか気にしない(どれも十分に聞こえる)私にとっても、ほんの少しだけ「さすがにこういう小さいスピーカーだしなぁ」と感じるような具合でした。
イメージで言うと、AMラジオとFMラジオの間、よりちょっといい感じかなと思います。
が、なんだかんだで私はこれでいいかなと思います。
マジでしっかり聞きたいときはヘッドホンなりイヤホンなり使うので、1個のスピーカーだとしたら十分かなと思いました。
ちなみに、私の発声だとGoogle Home miniは「OK、Google」をほぼ100%聞いてくれるのに対し、なぜかAmazon Echo Spotだと「アレクサ」を50%くらいしか聞いてくれない、というのがありました。
今回、のEcho Flexは、なんかSpotよりは聞いてくれるような気がしますが、設置場所にもよると思います。
ちなみに、何か応答したりするときはLEDが光ります。
壁コンセントとちゃぶ台の間に設置したのでよくわからない写真になりましたがこういう感じです。

やってみたかったけど断念したもの
今回のecho flexは、本体下のスマートフォン充電にも使えるUSBのところにモーションセンサーやナイトライトを接続することができるということで、もっと面白い使い方もできそうでした。
ちょっと予算(?)の都合上断念しましたけど、こういうのも使ってみたいのですよね。
まとめ
というわけで、お手軽にスマートスピーカーを使いたかったり、2台目にサブ的なスマートスピーカーが欲しかったり、普通にスマホの充電アダプタを買う代わりにこれを買っちゃえるようなリッチな人だったりする場合には合うと思いました。
おわり。
コメント