Amazonギフト券といってもタイプがいろいろ
Amazonギフト券っていうのは文字通り、Amazonで使える商品券みたいなものです。
このAmazonギフト券ですけど、購入後すぐにメールでギフト券用のコードが届いて使えるような「デジタルタイプ」というのと、そのコードがカードに印刷されたものが実際に届く「配送タイプ」というものがあります。
で、その配送タイプの中には「グリーティングカードタイプ」や「封筒タイプ」というものがあって、どういう形で送られてくるかを選べるんですけど、「ボックスタイプ」の中の「Amazonスマイルボックスデザイン」というのが面白いと思いました。
このタイプは券面が5,000円からなんですけど、日用品を買ったりすることで近いうちに使い切りそうな金額だったので、このギフト券を買ってみました。
届きましたので開封の儀
ということで、配送料無料で届きました。

ゆうパケットの袋で届きましたが、袋を開けてみると、

小さい段ボール箱(Amazonスマイルボックス)が!!
Amazonの段ボール好きにはたまりません。
開封の儀 その2
では、ここからギフト券の方の開封の儀に入ります。

まず箱ですけど、段ボールのような紙製です。
ガムテープは印刷されているだけですけど、フタに磁石が入っているようで気持ちよくピタッと箱が閉まるので勝手に空いたりはしません。
大きさとしては、だいたいですけど縦横は8cm×11cmちょい、高さは2.5cmくらいな感じです。
figmaなど1/12サイズのフィギュアにどうかなと思いましたけど、寸法を単純に12倍すると96cm×132cm×30cmになるのでちょっと大きすぎますね。
そんなAmazonスマイルボックスですが、箱を開けるとこのような感じでした。

カードは、プラスチックの枠みたいなものの中央にはめ込まれています。

カードを取り出すと箱の底は一部透明になっています。

カードの裏にバーコード(ギフト券のコードではない)がついているんですけど、それが外からも読み取れるようになっているんですね。

フタの磁石ですけど、ガムテープの端っこ側に入っているようで、段ボールの長編は片方ずつピタッと閉じるようになっています。
気持ちい感じの吸着。
カードの使い方
これは特に普通のAmazonギフト券と同じですけど、買い物して支払するときにカード裏のコードを入力すれば5,000円割引されます。
5,000円に満たない商品であれば、余ったものはそのアカウントに残るので次回以降の買い物で使い切るまで割引されます。
5,000円を超える商品であれば、ギフト券だけでは足りない分を通常通りクレジットカードその他で支払えばOKです。
とにかく、ギフト券の有効期限(ものによるけどだいたい1年くらい)にさえ気をつければ普通のショッピングの中で使われていきます。
Amazonスマイルボックスの使い方
このスマイルボックスの特徴としては、
- サイズ
- フタが磁石で閉まる
- 底が一部透明
というところがあります。
これを生かすためには、何かクリップなどの小物を入れておくというのがいいかなと思います。
あるいはハンコを入れて玄関先に置いておいて、Amazonから何か届いたときに伝票にポンと押しちゃうとかも面白いところ。
使い方がいろいろありそうです。
私はまだ迷っているんですけど、
とりあえずピカチュウに持たせたら妙にしっくりきました。

ポケモンGO Plusでも届けてくれたら最高だなぁ。
まとめ
以上のようなAmazonギフト券ですけど、詳細はこちらからどうぞ。
→Amazon.co.jp: Amazonギフト券: ボックスタイプ: ギフト券
Amazonで数か月以内に券面分を使い切るくらい買い物をするのであれば、特にマイナスになることもないので買ってみてはいかがでしょうか。
おわり。
コメント