数日間家を空けるときに、植物の水やりをどうするか
さて、家にはバジルがあるわけですけど、育て始めて以来はじめて4日間家を空けるという状況になりました。

それで、バジルは水が好きな植物らしいので、水やりをどうしようかと考えて試してみて、それで失敗したわけですけど次回に生かすためにこの流れを記録しておくものであります。
要するに、水をちょっとずつやればよい
単純に言ってしまうと、うまいことちょびちょび水を与えることができればいいわけです。
たぶん土が軽く湿ってくれれば良いのではないか。
というわけで、古いタオルを長く切りまして、

ペットボトルに水を入れて、ペットボトルの中身タオルの片方を入れる。
そして、反対側をバジルの根元の土に置いておく。
すなわちこんな感じです。

で、これでおそらく毛細管現象的な感じの現象が起きてくれて、土の湿りが足りない分だけ水を供給してくれるのではないか。
そう思ったわけです。
とりあえず水を吸い上げてくれるのか不明だったので、外出前夜に試しにセットして様子を見ることにしました。
翌朝
鉢を見てみると驚きの光景が……!

まさかの水没。
なんだろうか。水をタオルが吸い上げてくれたのは良かったけど、そこから単純に重力で下に降りてきちゃったようなそんな感じ。
ボロくてもタオルって吸水力すごいんだなぁ。
勉強になりました。
改善策
で、もう朝に出発しなくちゃいけなくて時間がなかったんですけど、おそらく吸水力の強さと高低差が問題だろうということで、鉢の水を捨ててから再チャレンジしました。
今度は、タオルじゃなくて紐(適当な紙袋の取っ手を使いました)に変えてみて、あと水面を土より下げてみました。

(ZOZOTOWNの提供でお送りしていますみたいな写真になった)
とりあえずそんな感じで出発!
なんとかなるでしょう。
なんとかならなかった
4日後、水は全く減っていなかった。

たぶん、水を吸うような紐じゃなかったんですねぇ。
紐もカラカラだ。
まとめ
というわけで、やったことがないことをやるなら十分な準備期間を用意して試行錯誤したほうがいいと思いました。
結果的に、高低差を考えつつタオルでやればいけそうな気がする。
なお、4日間水やらなかったけどバジルは元気でした。
おわり。
コメント