久しぶりブラックサンダー
ブラックサンダーとは何か。
それは黒い雷神であり、お菓子であります。
さて、わたくしブラックサンダーが好きで箱買いして常に在庫をストックしていたほどです。
ものすごく直球的なチョコレート菓子で、わかりやすい味。
それとサクサクな触感と、ごろっとしていてかじりつける形であり、さらにお手軽なサイズ。
しかもパッケージに「若い女性に大人気!」とか思いっきり書いてあるものすごいやつです。
しかしながら、様々なことに忙殺される日々を過ごしていたところ、いつしかブラックサンダーのことを忘れ、ストックもゼロのまま早6,7年というまさに黒い歴史が私にはあります。
人生ってこういうことなんだと思う。(意味不明)
そういうのもあるのか
そのようにブラックサンダーのことを忘れてしまっていた私ですけど、私がブラックサンダーを好きだったことを覚えていてくれた人がいて、ブラックサンダーをくれました。

なんと「ピンクなブラックサンダー」。
ブラックサンダー界の皆様におかれましては、何をいまさら、という話かと思いますけど、ブラックサンダーの派生では「白いブラックサンダー」しか知らなかった私としては青天の霹靂。(サンダーだけにね)
そんなわけでイチゴ味のピンクのブラックサンダーをいただきました。
ありがたや。
御開帳
というわけで、ピンクとはどういうことだという話ですので、しっかりパッケージの中身を確認せねばなりません。
はじめまして。ピンクのブラックサンダー。

うむ。見た目はあまりよくないかも。
ブラックサンダーは袋をちょっとだけ開けて、袋ごともって食べるのがいいですね。溶けたチョコレートが手につく恐れもありますし。
実食
味は、まさに予想通りでした。ブラックサンダーの表面にイチゴのチョコレートがかかっているような感じ。
なので、お好きなほうをお選びいただけたらと思います。
まとめ
で、そんなブラックサンダーですけど調べてみたらいろいろ出てますね。
販売地域を見るとやはり地元の北海道が強い。
私としてはメロンのブラックサンダーを食べてみたいなぁ。
メロンのやつって、黄緑色かと思いきや、果肉のオレンジ色ってのがにくいですね。
味はやはり予想できるような、ああいう味ではないかと思うんですけど、それがサクサクのブラックサンダーとなったときどのようなお菓子になるのか。雷に打たれたような衝撃があるかもしれない。
おわり。

【北海道限定】 メロ?ンなブラックサンダー 熟れた雷神 12袋入
- 出版社/メーカー: 有楽製菓
- メディア: その他
コメント