ガジェット

ガジェット

エアコンを購入した件

引っ越し先にエアコンがない 今回の引っ越し先にはエアコンがないんです。 でもエアコンないとしんどいこと山のごとしなので購入することにしました。 そもそもエアコンの相場っていくらぐらいなのか 私、エアコン買うことなど初めてなので、やっぱり適正...
ガジェット

スマホの格安SIMにはとりあえずSMSつけたほうが良いのでは、という2台持ち2か月目からの提案

 2台持ちして2か月経ちました  「スマホ」→「スマホ(格安SIM)+ガラケー(カケホーダイ)」の2台持ちにしてもう2か月です。 相変わらず特に不便なく使っていますし、お金大好きな私としては月額料金が3,500円浮いたことの幸福感をまだ感...
ガジェット

2台持ちにしたガラケーの料金はこうなりました(パケットパックなし)

スマホとガラケーの2台持ちでまるまる1か月過ごしました 2月の半ばに格安SIMでもって2台持ちにしたので、2月の料金はまだスマホのみの期間もあって最終的にいくらになったのかはっきりしていませんでした。 3月は始めから終わりまで...
ガジェット

SDカードはAmazonがやけに安いと思う

調べてみたらいっぱい買ってた SDカードといってもminiSDやらmicroSDやらあって、最近は容量も大きくなってきてSDHCカードやSDXCカードと呼ばれるものが一般的になってきました。 で、スマホや携帯電話のほか、ニンテンドー3DSな...
ガジェット

読書初心者の私が読んでみたKindle無料本

読書の初心者です。 以前書きましたが、私は読書というものをほぼしないで生きてきました。字の本を読むのが苦手なのです……。 でもKindleというデバイスが欲しくて、買ったのですから活用したい! というわけで、Kindle...
ガジェット

わたくしのKindleの使い方

買ったKindleをどうやって使っているのか。もちろんごく普通に読書に使うわけですが、良かった使い方をメモメモ。 ↓の続きです。 (使い方1)枕元に常備して寝る前に読む 布団に入ってからちょっとスマホいじった...
ガジェット

そこまで読書好きでないのにkindleを買ってみたらよかった件について

私は読書というものが苦手でした。どうも文章から状況をイメージすることがうまくできなくてとにかくつらいんですよね。幼少期から字の本を避けてきたせいなのか。 ……しかし、それも半年前までの話です。 実は半年前にAmazonの電子書...
ガジェット

ガラケー(FOMA)をUSBなどで充電しようかと思ったけども

2台持ちにするにあたり、ガラケーを導入したわけですが、そういえば充電器がなかったという出来事のメモ。 ↓の記事の続きです。 そういえば、充電器ってセットに入っていないものだった 月額料金を下げるぞ!と...
ガジェット

格安SIM(MVNO)で2台持ちにしてみてわかった意外なメリットとデメリット

というわけで、2台持ちにして1か月経ったのでこの感動を忘れる前にメモメモ。 ↓の記事の続きです。 予想通りだったこと まずはそうだろうなと思っていたこと。 安い 安くするために2台持ちにし...
ガジェット

スマホとガラケーの2台持ちにするためにドコモショップに行った件

「スマホ」から「スマホとガラケー」に移行にするにあたって、契約内容の変更は次のようにやりましたというメモ。(2016年2月に実行) ↓の記事の続きです。 最後の準備 ものがそろったら、普通の機種変更と同じよう...
ガジェット

スマホとガラケーの2台持ちに移行する前に準備したもの

「スマホ」から「スマホとガラケー」に移行にするにあたって、契約うんぬんの前にまず準備したのは次のようなものでしたというメモ。 ガラケー 当たり前ですが、これがなくっちゃ始まりませんね。 私はdocomoのスマホを使ってい...
ガジェット

スマホ使っていたけど、格安SIM(MVNO)でガラケーとスマホの2台持ちにした件のまとめ

先月からスマホとガラケーの2台持ちにしたんですよ。 いろいろ大変かと思ってましたけどやってみて満足してるので、ぜひこの感動を残したい!誰かに話したい!ということで書き記すものである。 なぜ変えたのか docomo...
タイトルとURLをコピーしました