便利なもの、個人的に好きなもの、いい感じのもの、欲しいものなどステキなグッズについての記事です。
(電気を使う系は「ガジェット」カテゴリーに入れました。)

ダイソーのD-TRAXが綺麗でよかった件
100円ショップ好きなもので100円ショップっていうのは本当にワクワクしますね。なにせどれも100円なので、棚に並んだ商品を見た時にお金のことを考えなくていいからです。※「100円などはした金だ」と言っているわけではなく、その商品が100円...

小ベースを買った件
ずっと欲しかった小ベースいやー、ついに買いましたよ小ベース!!特に何に使うっていう予定もないのですけど、子どものころから欲しかったんですよねぇ~いまいち小ベースがどこで売っているかわからなかったのですけども、ネットしてたら売られているのを見...

キーボードのホコリの掃除を100均のメイク用ブラシでやってみたら結構良かった件
キーボードが汚い件※本日のブログはホコリがたくさん出ます。あらかじめご了承ください。先日、パソコンのキーボードを新しく買った話を書きましたけど、その時に気付いたのですよね。キーボードがほこりまみれであると。(以下の画像の右)私、花粉やほこり...

寒いのでお湯を飲み始めた件
めちゃくちゃ寒い冬、まだ終わりませんね。どこで何していてもまず寒いです。私、あまりはっきり書いていないんですけど仕事してるんですけど、その仕事中がやたらと寒い。暖かくして過ごしたいよ……と思っていたんですけども、周りをよく見てみたらお湯は飲...

キャッシュレス時代だけど小銭を確保しようと思った件
普段はほぼキャッシュレス生活私は考えてみると普段生活するにあたっては基本現金を使っていないのです。だいたいクレジットカードかおサイフケータイです。でももちろん現金が必要になることもあるので少しばかり持ち歩いています。そんな中、郵便局の硬貨の...

明けましておめでとうございます2022
明けましたこんにちは、2022年の皆さん。私は2022年のprinkumaです。年が明けましたね。年明けたと言えども、この数日で大きく変わったことは何もないのですけども、とにかく私はここ数か月バタバタし続けているものを丸く収めて、もっと遊び...

風邪引いたし、室温と湿度をしっかり管理していく件
風邪ひいたコロナが流行りだして以降、消毒や手洗いをガッチリやっていたせいかしばらく風邪などひいていなかったのですけども、3日ほど前から風邪っぽくなってしまいました。たぶん、最近の激務による睡眠不足で弱っているところも原因にありそうです。風邪...

はじめてトングを買った件
トング買いました先日、揚げ物してみたらおいしかったもんですから、これからはもうジャンジャンブチ揚げていこうと思いました。それでフライパンでなくてちゃんと揚げ物用の鍋を買うか、あるいは電気式のフライヤーを買うか、はたまはノンフライヤーと呼ばれ...

スーパーマリオのチョコエッグがまだあった件
てっきりもう品切れ状態かと半年ほど前ですが、スーパーマリオのチョコエッグを買いました。歴代のマリオシリーズのマリオが出てくるということで私としてはとても興味があったのですけども、1回買った後はもう品切れになったみたいで売っているのを見つけら...

オタマトーンは楽しくておもしろくて難しい件
唯一無二って感じオタマトーンという楽器があります。少し前にはYouTubeで動画が話題になっていましたね。で、実は私もオタマトーンを持っているのですけども、うまくできるようになったら動画にして出してみたいなと思っていたところ、「うまくできる...

「街角図鑑」が日常に新たな風を吹かせてくれる件
気になっていた本を買いました前から、といっても見つけたのは1か月ほど前からだったのですけども、「街角図鑑」という本を買いました。どんな本かというと、カバーの通りなのでですけども、街中にあるいろいろについていろいろ書いてある本です。普段はよく...

机の下に足つぼマッサージのアレを置いてみたら良かった件
青竹踏み?足つぼマッサージってありますよね。で、家庭で手軽にやるために床に置いてふみふみするアレありますよね。私、最近ちょっと生活に刺激的なことが欲しいと思っていたところだったのですが、ふと、ばあちゃんの家にアレあって、青竹踏みとか言われて...