ヤフー!
いや、改めて「ヤフー!」って考えてみると面白い語感ですな。
ヤフー!ヤフー!ヤッフー!
それはさておき
私はスマホ(Android)のブラウザはChromeを使っていて、さらに起動時のホームページはYahoo!Japanにしているのであります。
暇でスマホをいじるときはだいたいニュースなどを適当に見たいんですけど、そのためにYahoo!にしています。
別に他のサイトと比べてどうとかではないんですけど、いつの間にかYahoo!だったという。
でも、何このスピーカー
そんなYahoo!なんですけど、数か月前から、Yahoo!見ているといつの間にか画面の上のステータスバー的なところに謎のスピーカーマークが出るようになったんですよねぇ……。

そのステータスバー的なものをペロっとやると、Yahoo!と出てくる。
どう見ても原因はYahoo!ですな。

で、このスピーカーマークが出るとChromeを閉じてもこのステータスバー的なところにずっと残っているので、わざわざ消す作業をしていたのです。
残っているとどうも気になる。
……で、消し方を探すのは面倒だからスルーしていたんですけど、数か月続けた結果、毎回消す方が面倒に感じてきたので、今回はこれを消す方法を模索した次第です。
動画ニュース、動画広告が原因っぽい
で、気が付くとスピーカーマークが出ているんですけど、しっかり検証してみたらニュースの一覧にときどき動画(動画ニュースまたは動画広告)が混じっていて、これが再生されるときに出ているらしい。
ちょっと全ぼかしなのでよくわからん写真になりましたけど、一覧の時点で動画が結構でっかく出てきて再生しようとしてくる。

……動画が再生されるとなると、スピーカーマークがどうのこうの以前に、データ通信量を食うので勘弁してほしい。
Chromeの設定で対処できるのか?
というわけで、なんとかスピーカーマーク無しの平穏な生活を取り戻したいと思いまして、Chromeの設定を開いてみて、

サイトの設定を開いてみると、

そこに同じスピーカーマークの「音声」があったので、

Yahoo!のアドレス”m.yahoo.co.jp”をミュートにする設定をしてみたところ、

直らなかった……。
これじゃなかったねぇ。
なお、音声の設定のところで、Yahoo!だけでなく音声全体をオフにしてみても同じ。
ダメだ…Yahoo!もうやめようか。
なんらかのニュースアプリなどを入れてみるかな……。
と、あきらめかけたその時
そんなわけで、もう無理かと思いましたけどググってみたら普通にYahoo!の公式サイトで動画の自動再生をやめる説明がありました。
→Yahoo! JAPANヘルプセンター – 動画の自動再生
動画再生されなければ、スピーカーマークもでないはず。
というわけで、ヘルプセンターによると、Yahoo!のページについているハンバーガー的な設定ボタンを押して、

「動画自動再生」ってのが「常にする」ってなっているのを「常にしない」にするだけ。

これで、動画が混じっていても勝手に再生されないで再生ボタンが表示されるだけになりました。

画面上にスピーカーマークもでない。やったぜ。
まとめ
あきらめなければ道が開けることもある。
おわり。
コメント