春は眠いけど明るい
春分の日も越えて、どんどん太陽の出ている時間が長くなってきた今日この頃。
そして、温かく買ってきて眠い眠い今日この頃。
どうも私は環境の変化に敏感らしくて、眠いのに明るさで早朝に目覚めてしまうという厳しい今日この頃です。睡眠不足はきついです。
対策
そんな毎年の出来事に泣き寝入りしている私ではありません。
単純ですが、そのまぶしい光をさえぎればよいわけです。方法はたぶん2つ。
- 部屋自体を暗くする
- 自分だけを暗くする(性格的な意味ではない)
(対策1)部屋自体を暗くする
これは窓からの光を防げばよい、ということで遮光カーテンの使用ですね。

裏地付き 遮光カーテン 2枚組 形態安定加工 幅100cm×丈200cm ブラウン
- 出版社/メーカー: インテリアコンポ
- メディア:
それと、カーテンの隙間から結構光が入ってくるので、そこもふさぎたい!
そこで出てくるのがピタッと閉められるグッズ。

【窓美人】カーテンの気になる隙間をピタッと解決! 漏れる光と視線も防げばストレス軽減! 【強力磁石のピタットくん 1セット】
- 出版社/メーカー: 窓美人
- メディア: ホーム&キッチン
(追記)
突っ張り棒を使って、遮光カーテンを付けるということで解決しました。

突っ張り棒タイプのカーテンレールで遮光カーテンを取り付けた件
朝、明るすぎる引っ越したところは窓がガラス+障子なもんで朝まぶしいんです。 以前、ちょっと書いたんですけど、私はどうも音や明るさに敏感で、なんかあると起きたくないのに起きちゃうんです。なんというか、外の光が自然に入ってくるというのは良いこと...
(対策2)自分だけを暗くする
何を言っているかというと、目をしっかりとアイマスクでふさぐという対策です。
カーテンの対策よりちょっと気軽にできますね。
アイマスク選びのポイントとしては、
- アイマスクの隙間から光が入ってこないもの
- むれないもの(夏が近づいてくると、熱くなってむれることも)
- ゴムの締め付けが適度であるもの
といったところがポイントになります。
が、これらは顔の形も感じ方も人それぞれというところがあるので、やっぱりいくつか試してみるのが良いと思います。
一応、私は↓の、旧モデル?を使っていました。
アイマスクは1日に何時間も使うものですから、消耗品として考えて気軽に試すのが良いです。
まとめ
というわけで、いろいろ敏感で眠れない方へのおすすめでした。
音にも敏感な方には耳栓がおすすめです。

どうやら、にぎやかなところに引っ越してしまった……ならば、まずは「耳栓」を試してみてください
春、新生活シーズン!ということで、新しい土地に引っ越す方も多い季節ですね。で、いざ新居に入居してみたら、「なんだここ、夜うるさくて眠れない!引っ越し失敗したかも……?」って方はいませんか?……私だ。隣人のところに毎晩人が集まって騒ぐ近所に夜...
おわり。
コメント