マウスの調子が悪い
平和な日常を送ろうとしていてもアクシデントはどうしても起きるもので、どうもマウスホイールが不調になりました。
マウスのホイールを回してもうまく反応してくれなくて、ブラウザ上でホイールを回したりすると、下にスクロールすると見せかけてクイッと上に戻るという事象が多発。
くるくる回しても画面がガクガクした挙句、実際に回した分の30%くらいしか動いてくれないという悲しみ。
やむを得ず画面に出ているスクロールバーをつまんでスクロールせざるを得ないそんな感じになりました。
小さくて、軽い感じで良いマウスなんですけど……。

ちなみに、Amazonのレビューを見てみたら「ホイールが壊れた」というレビューもあったのでこのマウスはホイールが弱点なのかもしれません。

エレコム ワイヤレスマウス 2.4GHz BlueLED 3ボタン ふわっと軽い 小型軽量 50g ブラウン M-BL20DBBR
- 出版社/メーカー: エレコム
- 発売日: 2013/07/05
- メディア: Personal Computers
なお、家にはこのマウスが2台あって、同じくらいの頻度で1~2年使った状況です。
もう1台は元気。
まあ、安いからいいかというところです。
ワンチャン狙って分解しよう
というわけで、分解したら直るケースもあるのでこのマウスも例にもれずバラしてみようと思います。
ちなみに、機械とかをバラして掃除したりして戻す修理とか点検とかの行為を「オーバーホール」って言うんですね。最近知ったのでどんどん使っていきたい所存。
Y字ネジにぶち当たる
とりあえずネジを外してみようぜ!って思ったらいきなりつまづく。

3つ又のY字のネジか……。
残念ながらこのネジのドライバーはもっていないんですねぇ。
Y字ネジを力技で回す
でも、専用のドライバーがないけどどうにかならないかなと思って、マイナスドライバーでゴリゴリやっていたらとれました。

Y字の3つあるどれかの先端(外側)にガッチリはまるように、ドライバを斜めに差し込んだりしてちょっとずつ回してみたらなんとか。
ただ、ネジ山へのダメージは計り知れないので、壊れてもいいならまだしも普通はやはり専用のドライバーを使った方がよさそうですね。
隠れネジを探す
で、このマウスは見えているネジは1本だけでしたけど、また開かない。
となると、黒いゴムの下にもネジがあるパターン?

…と思ってゴムはがしたらやはりあったか!

機械の分解にはこの探索の楽しさがあるのでたまりません。
ちなみにこの穴は、位置が深すぎてマイナスドライバーをうまくY字ネジにはめることができなかったので、今度は先端がとがっているだけの千枚通し的なやつで同じくY字の先端を狙ってグイグイやってたらなんとかとれました。
とれた
で、このマウスは以上2本のネジをとったらカパッと外れました。

やったぜ。
原因の箇所へ
さて、問題となっているホイール。
ちょっと汚れがついていたので拭き取ったりしてみましたが、どうやらなんか赤い歯車のあたりが入っている金属のパーツの中で回転を検知しているっぽいですねぇ。

これ以上は無理っぽいなぁ。解散!
まとめ
というわけで、もちろん素人のレベルではバラしてもどうにもならないことがあるわけですけど、ここまで行ってダメならあきらめもつきます。
次いってみよう。
おわり。

ケンジントン 【正規品・5年保証付き 日本語パッケージ】 SlimBlade Trackball 72327JP
- 出版社/メーカー: ケンジントン
- 発売日: 2011/04/01
- メディア: Personal Computers
コメント