マイナンバーカードで自宅で確定申告(医療費控除、ふるさと納税)してみた件

先日のカードリーダーを試してみた

というわけで、先日、マイナンバーカードも使えるという妙に安いカードリーダーを買ってみました。

マイナンバーカードが読めるパソコン用の安いカードリーダーSCR80を買ってみた件
マイナンバーカードを使って確定申告してみたい 医療費控除などのために毎年のように確定申告しているわけですが、今年からは医療費控除のときに領収書を提出するのではなく、領収書は提出せずに5年間自宅で保存する必要があるとのこと(例外あり、経過措置

で、2018年も気が付けばもう1か月過ぎてしまう今日この頃ですけど、いよいよ確定申告にちゃんと使えるのか試してみようと思いました。

なお、今年の確定申告(2017(平成29)年分)の期間はいつからなのかというと、2月16日~3月15日らしいです。

ただし、還付の申告に関しては1月中旬からもう受け付けているとのこと。

私のやりたいのは「医療費控除」と「ふるさと納税」の分であって、還付してもらうための申告なので、先延ばしにして忘れたりするともったいないわけで早速やってみます。

初めての電子申告(e-Tax)

私はこうやって紙でなくて電子申告で確定申告するってのは初めてのことですけど、結論から言って特に迷うことなくできました。

紙ベースで作ったことがあればそこまで考えることはない感じです。

 

とりあえず、カードリーダーにマイナンバーカード入れて、PCに差して始めてみます。

まずは、確定申告書等作成コーナーへ行きます。

【確定申告書等作成コーナー】-TOP-画面

ここ行ったら、左のメニューに「マイナンバーカードを利用してe-Taxをする方は事前にお読みください」というリンクがあったのでそちらへGO。

「e-Taxをする」っていうんですね。

 

で、こちらにはいろいろ書いてあるんですけど、

WindowsではブラウザはInternet Explorer11が推奨とのこと。Chromeはどうかわかりませんけど、少なくともEdgeは使えないとの表記あり。

私は普段はChrome使っていますけど、一応Internet Explorer11で行くことにしました。

 

で、ここを進んでいくと、「事前準備セットアップファイル」ってのが出てきました。

要はちょっとこれをPCにインストールしておく必要があるとのこと。

インストール自体はサクッと終わりました。

 

で、確定申告書コーナーに戻ってきて、e-Taxの方へと進みます。

 

次に出てくるのは「利用者識別番号」。

なんだこれ?と思いましたけど、持ってませんの方に進んだら、名前などを入れる画面が出ました。

ショッピングサイトのよう。

この画面を進んでいくと、「利用者識別番号」と「利用者識別番号の暗証番号」と「納税用確認番号」ってのが決まりますのでメモ。

番号とか暗証番号とかいっぱい出てきちゃうのが面倒ですね。

マイナンバーカード自体にも署名のパスワードとかが複数登録されているし。

覚えきれないのでメモって厳重に保管しておこう。

 

 

で、これまた戻ってくると電子証明書の登録とかってのがあって、

 

その後、いよいよ確定申告書の作成が始まります。

つまり、ここまででやっと準備完了。

「利用者識別番号」を持っていれば次回からは少し早くたどり着けますね。

 

では、確定申告書ということで「所得税コーナーへ」から画面に従ってなんやかんや入力します。

 

医療費控除の画面では、今年からできたセルフメディケーション税制も出てきました。

医療費控除とどちらかが選べるってことでしたけど、この画面に「控除額を試算する」というボタンもありました。

とりあえずドラッグストアの領収書をとっておいて、確定申告のときにここで試算してどっちでやるとお得なのかを判断するってのもアリですね。

今年(2017年)からはドラッグストアのレシートを保管しておくとお得らしい
セルフメディケーション税制 というわけで、1年の始めらしい話題になりますけど、最近ネット見ていると「セルフメディケーション税制」という言葉をちょくちょく目にすることが多くなったのでなんだろうかと思って見てみましたけど、お得な情報のようです。

 

で、引き続き入力していってデータが送信されて終了!

一応、最後に確定申告書の形になったPDFファイルがダウンロードできるのでもっておきましょう。

 

今回、医療費控除とふるさと納税の申請をした私は、特に提出(持参or郵送)が必要な書類は無しということなので以上で終了です。

いつも郵送していたけど、その手間とお金が浮いたのはうれしいところ。

しかしながら医療費の領収書などは5年間保管しておかないといけないんですね。求められたら出さないといけない。

保管する箱を用意しておくか……。

まとめ

というわけで、確定申告を電子申告でやってみましたけど、家で完結するってのは確かにうれしい。

ただ、マイナンバーカードの取得とカードリーダーの準備というところは少しばかり物理的、金銭的に手間になるのでそこだけ頑張らないといけないですね。

 

あとは、還付金がちゃんとくれば、私が今回使ったカードリーダーで特に問題がないということになるかと思うので、待ってみたいと思います。

おわり。

追記

続きを書きました。

マイナンバーカードで無事確定申告(還付)が終わった件
先日確定申告した件です 今年は何やら怪しい、安めのカードリーダーを用意して、マイナンバーカードを使って自宅で確定申告してみました。 カードリーダーの怪しさも少しあってビクビクしていたんですけど無事手続きが終わったのでそのメモです。 マルチカ

 

同人作家のための確定申告ガイドブック 2018

同人作家のための確定申告ガイドブック 2018

  • 作者: 水村耕史,喜田一成,キツネ
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2018/01/29
  • メディア: 単行本

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました