ペイペイペイ
というわけで、いろんな“ペイ”でキャンペーンがありまくりの今日この頃ですけど、今度はLINE Payで1000円くれるキャンペーン「300億円祭」が始まりましたね。
一連のPay同士の戦い、いつまで続くのか。

今回のキャンペーンは、LINE内の友だちの誰かからこのキャンペーンの通知を送ってもらった上で、本人確認(免許証とかを撮影、または、銀行口座を登録…など)をすると1000円分のLINE Pay ボーナスというのがもらえるというもの。
最初にキャンペーンの通知を誰かから送ってもらう必要があるってのが意味がよくわからんのですけど(通知送り放題だし)、ちょっとやれば1000円もらえるというのはうれしい。
ただ、本人確認というのはある意味個人情報を登録するという意味も併せ持つので、おいしいキャンペーンだからといってなんでもホイホイ登録するというのはよくないと思いますね。いろいろとリスクがある。
が、私は今回は行くことにしました。
メインではない銀行口座を登録して本人確認とすればまだいいかな、という感じでした。
キャンペーンの通知を送ってもらう
というわけで、まずはキャンペーンの通知をLINEに登録している友だちに送ってもらわなければなりません。
私の場合、LINEを家族内の連絡にしか使っておらず、本来の意味での「友だち」はゼロなのです。交友関係の狭さが垣間見えます。
ただ、家族だったら頼みやすいってこともあってさくっと送ってもらいました。
で、あとは本人確認のための銀行口座登録すればいいのね……と思ったところ、

何もせずともすぐにチャージされました……?
……何事かと思って登録情報を確認したところ、なんか既に銀行口座を登録してありました。
さらに過去の何かのキャンペーンで10円分のLINE Pay持っていました。
いつ口座登録したっけ…?
前にスタンプを作ってみたときに本人確認が必要でやったとか、かな?
いつなのかはよくわからんのですけど、こういう銀行口座などというそこそこデリケートな情報を適当に登録して忘れているっていうのは本当によくないので、きちんと管理しといたほうが良いと思います。(自分への戒め)
…とにかく、この時点で私のLINE Pay残高は1010円になったのでした。
LINE Payボーナスの使い方
今回もらえる「LINE Payボーナス」は普通の「LINE Pay」とはちょっと違うらしいですけど、お店で使う分にはその違いは気にしなくていいそうです。
で、お店で使えるということですけど、例えばコンビニだとローソンで使えるらしい。
使い方としてはレジで「LINE Payでお願いします」と言って、アプリでバーコードを表示してそれを店員さんにピッと読み込んでもらうスタイル。
私がいつも使っているiDとかのタッチ式のものと比べると、どうしてもQRコード決済もしくはバーコード決済ってひと手間かかって面倒な感じがしてしまうんですよね…。
LINE Payではその手間を小さくするために、スマホのデスクトップにLINE Payへのショートカットアイコンを置けるようになっていました。

早速使ってしまいたい
そんなLINE Payですけど、今の私のスマホはかなりペイが多くなってきていて、ほかにメルペイやペイペイがいるし、さらにモバイルSuicaもいらっしゃる。
これらの電子マネーそれぞれでお金を持っているとわけわかんなくなるし、スマホも多少は動作が重くなるだろうからなるべく統一したいですね。
というわけで、ひとまずLINE Payについてはもらった1000円を一気に使い切ってしまうことにしました。
ローソンへGOです。
ギリギリを狙え
というわけでぜひとも1,000ギリギリを狙いたいですね。
調べてはいないですけど、おそらくLINE Payと現金払いの併用はできないでしょうから、なるべく1000円に近い金額、かつ1000円を超えない金額の買い物をしたいものです。
これはスマホや電卓を持ちながら商品を選んでいけば簡単ですけど、それだと面白くないので暗算で行くことにしました。ゲームの始まりだ。
もしうっかり1000円を超えてしまったらLINE Pay以外の手段で決済し、改めてTake2としてチャレンジするという裏ルールも設定してローソンに入店したのでありました。
まずせっかくローソンに来たのだからまずはLチキが欲しい、ということでLチキの値段を確認して記憶。なお、今回は1000円もあるから2ついきたい。私のなかではLチキ1つで「ごちそう」レベルになりますので、2つあると必然的に「宴」レベルになります。
宴となると酒もあるともりあがるでしょう。が、私はお酒飲めませんのでノンアルコールビールを1つ買うことにしました。
続いて、酒(?)があるとなると次はおつまみ?おやつ?的なものも欲しい。何せ今宵は宴であります。
というわけでポテチをGet!しかも金にモノを言わせて2つGet!
…と、ここで、突然野菜ジュースをカゴに入れて体を気遣っていることをローソンにアピール。
それでもなおカゴをみるとガッツリしたもの買いすぎてるな…という感じになってきたので、メルペイキャンペーンのときと同様にあとは長期保存できるものとして缶詰(今回はいわし蒲焼)を入手。
最後にチロルチョコ2つ入れて端数調整……
というわけで、以上でどうかなと思ったのですけど、どうにか1000円超えることなく997円になりました。

もうちょいで1000円ピタリですけど、3円なら我ながらなかなかうまくやったのではないかと思います。
商品を何買おうか迷いながら暗算もするというのは結構スリルありますね。
なお、買ったのはこういう感じです。

おー、とりあえずこれだけのものを無料でもらえました。
なお、宴だ!って勢いでしたけど、Lチキ食べてたらおなかいっぱいになりましてポテチ開封まで至りませんでした。後日ゆっくりいただこう。
そして支払い後の残高は前から入っていた10円と合わせて13円に。

甘い汁だけ吸う感じでLINEさんには申し訳ないんですけど、キャンペーンでいただいた1000円だけきっちり使わせていただいて、ひとまずLINE Payは放置状態になるかと思います。
どのペイが一番使い勝手が良いのかわかってきたらまた検討という感じだと思います。
これで終わり……ん?
決済後、スマホに何やら通知が来ていました。

LINE Payもらえるくじ……?
いや、せっかくギリギリまで使ったのに……、

増えたらまた使いに行かないといけないではないですか……!
果たして、くじどれだけ当たるのか……と思ったら、

1円でした。
ならばよし!
ホッとしたような、がっかりしたようななんとも不思議な感情が私の胸に広がったのであった。
まとめ
というわけで、とにかくLINEさんありがとうという感じでしたが、やっぱりいろんなペイが多すぎるのでもっとまとまってほしいですね。
おわり。
コメント