松島に行ってきた
時間ができたら行きたいなと思って日本三景の一つ、松島に行ってきました。
松島は宮城県仙台市から電車でちょうど40分くらいの、松島海岸駅付近がいろいろあるようです。
何をしたいかというと、景色を見るのはもちろんのこと大きな目的は2つ。
- 今の寒い季節は牡蠣、いわゆるオイスターがうまい季節ということで牡蠣を食べたい!
- 2016/11/23まではポケモンGOでラプラスが出やすいらしいのでゲットしたい!
以上がポイントです。
※追記
11/22の地震の影響でラプラスの出現は中止とのことでした。
東北地方沿岸部の現時点の状況に鑑み、明日11/23までの予定だったラプラスの出現については、本日をもって終了とさせていただきます。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。今後も引き続き東北復興のお手伝いを続けてまいります。
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) 2016年11月22日
松島や ああ松島や……

この日は残念ながら小雨が降る天気の中だったので視界不良でしたけど、松島っぽさは感じられました。
写真は福浦島というところからのもの。陸の方からは橋でつながっていて200円で徒歩で渡れます。
松島には遊覧船がいっぱいあるんですけど、これも天気が良くないので保留しました。
今度天気が良いときにまた来たいなと思いました。
ラプラスゲット
で、次はポケモンGOのラプラスですけど、到着早々ゲットしました。

ちょっとCP低いし、「まずまず」らしいですけどとりあえず図鑑は埋まったぞ!
あとはもう1匹(1頭?)近くにいたらしいんですけど結局出会えず。

あくまでも観光メインで、その中で出てきたらゲットという感じだったので、探しまわったわけではなかったというのもありますが、2時間半くらいいて1匹のゲットでした。
さらにこの先の石巻駅(仙台駅からは80分)のほうではすごい出るらしいので、本気でやるならそっちがいいですかね。
それにしても明らかにポケモンGOやっている人がたくさんでした。
このイベント、経済効果結構ありそうだなぁ。
カキ!
というわけで、メインディッシュの牡蠣です。
歩いているとお店の中で食べられるところとか、テイクアウト的に食べられるところとか、お店がたくさんあります。
牡蠣以外にもホタテやら牛タンやらも……。
で、まずは焼き牡蠣を食べてみました。
お店を見て回った感じ、相場は1個当たり250円~300円くらいの雰囲気。
頼んで出てきたのがこちら。

うーん、牡蠣の丸み!
醤油とポン酢でいただきましたけど、これはうまい……。
しかもなんか1個おまけしてもらっちゃってうれしいこと山のごとし。
うますぎてパクパク食べられちゃうので、今度は牡蠣食べ放題のお店にいってみたいなと思いました。
で、焼き牡蠣は到着直後にいただいたんですけど、歩き回った後にお腹空いてきたのでしっかり食べることに。
「牡蠣丼」です。

こんなどんぶりがあったのかという驚き。
卵でとじたりしているので、使っている材料的には親子丼の牡蠣バージョン的な感じです。
こちらの牡蠣は焼き牡蠣よりはこぶりなサイズの牡蠣がたっぷり入っていて、味がギュッと詰まっている感じでした。
いくつかのお店の相場ではだいたい1100円~1200円くらいに見えました。
たまにはこういう贅沢もいいですねぇ。
おすすめの仙台のお土産
で、最後にはお土産ですけど、例によって私がほしいものを載せるとすればこちら。

松かまというお店の「むう」です。
これはお豆腐揚かまぼこ、ということなんですけど、豆腐なのかかまぼこなのかというと、7:3くらいで豆腐だと思います。
仙台でうまいものというと「牛タン」、「笹かまぼこ」、「ずんだ」あたりが有名だと思いますが、お土産として考えると、牛タンについては現地のお店で食べたほうが感動の度合いが違うと思います。
というか私はすごい感動しました。あの柔らかさ、あの厚み、とろける味!また食べたいなぁ。
あと、「笹かまぼこ」「ずんだ」はどうかというと人によっては喜び度が低いケースがある。
そこで、おすすめなのがむうなんです。
これはサクサクと軽くてうまい、説明しづらいけどうまいんですねぇ。
油断していると2,3個食べてしまうおいしさ。
で、松島にはむうのお店もあって、なんと揚げたてがいただけました。

串にささって2個200円。
いやー……、暖かくてうまかったです。
これは次行ったときもいただきたい。
まとめ
松島は天気がよくなくてもうまい。
おわり。

志賀サンプル 職人すとらっぷ カキ 食品サンプル 5.5×3cm ストラップ長さ6cm
- 出版社/メーカー: 志賀サンプル
- メディア: おもちゃ&ホビー
コメント