またもや大きな還元
というわけで、まだまだ様々な電子マネー同士の戦いは続くようでして、メルカリがやっているメルペイでは「日本全国まるっと半額還元」というキャンペーンが始まりました。

「半額還元」ということではありますけど、セブンイレブンとファミリーマートは驚異の70%還元だそうです。

先月のキャンペーンもセブンイレブンで70%還元とかの非常に高い還元率でわけわかりませんでしたが、わけわからないままに還元してもらったのでした。
こういうお得なやつはきっちりいただいていきたい所存であります。
今回のキャンペーン期間は6月末までの予定らしいですけど、予定変わったりすることもあるかもしれないので公式の注意事項等をしっかり読んでから参加しましょう。
あと払い…?
で、今回のキャンペーンはよく見ると、「メルペイあと払い」という条件がついていますね。
(もうちょっと詳しく見ると、まだ銀行口座登録とかをしていない人ならあと払いではなく、通常のあらかじめチャージするスタイルのメルペイの支払いもキャンペーン対象になるとかも書いていますね。)
この「あと払い」ってなんだと思ったら説明のページがありました。

まとめて翌月末に支払うという、ほぼクレジットカードの1回払いみたいな清算のスタイルになる模様。
その清算はコンビニでもできるっていうことなので、今回は銀行口座登録しなくても本人確認の登録をすればできるみたいですね。
なお、清算はコンビニでの支払いの他に銀行口座から引き落としでもOKとのことですけど、これまでのメルペイ残高とかのための銀行口座登録とは別に、あと払い用の銀行口座登録の操作も必要のようでしたので要注意。(登録はそれぞれ必要ですが、同じ口座での登録はできました。)
あと、注意すべきは「6月分の手数料300円が無料」と書いてあること。
すなわち、来月からは300円かかるってことですね。
さっそくあと払いの設定
というわけで、コンビニに行く前にあと払いが使えるように設定する必要があります。
で、設定ってどんなもんかなと思いましたが、数回タップするくらいで終わりました。
最後に利用上限金額を設定する画面になりました。
私はデフォルトの10,000円から4,000円に引き下げておきました。

キャンペーンで、2,000円分まで返ってくるってことは70%のお店ならば2,857円までの支払いが還元されるということなので上限3,000円でもよさそうですけど、もしちょっとはみ出したら支払いできなくなっちゃうので4,000円にした次第です。
なお、設定画面を開けばすぐに上限変更できるようになっています。
上限を設定すれば使い過ぎの抑止力になるのかなと思いましたけど、簡単に変更できるのでそうでもないかもしれないですね。
そんな感じで設定が完了すると使える金額が表示されました。

あと払いを設定すると、支払いは「メルペイ残高」モードと「メルペイあと払い」モードの2つのモードのどちらかを選べるようになりました。
あと払いの残枠の金額が出ているときは「メルペイあと払い」モードなのでこちらからの支払いになります。
「支払い方法を変更」をタップすると、これまでのメルペイ残高モードに切り替わります。

私の場合、メルペイ残高は20円で放置していたので買い物に使うのは厳しいですね。
今回のキャンペーンはあと払いのほうなので、あと払いのモードにしておきます。
で、ここでちょっと怖くなったんですけど私の「メルペイ残高20円」と「あと払い残枠4,000円」ってのは似たような画面にはなっているけど数字の意味がかなり違うんですね。
メルペイ残高は、もう自分で支払っている金額だから別にいいんですけど、あと払い残枠については4,000円あるから使っていいよというわけではない。
一瞬、4,000円チャージ済みで好きに使えるのかと錯覚したんですけどそういうわけではないんですよね……。
あとは使うだけ
とにかく設定は以上で完了ということで、コンビニに行ってレジでの支払いの時に「iDでお願いします」といってスマホをレジにかざしたら無事購入できました。
前回の時のように、「どうせそのうちいつか食べる賞味期限の長いもの」を中心に買い物したら2,020円ほど使ってしまいました。

まあ、それが7割引きになるということですけど、それにしてもコンビニで2,000円とかいくとかなり使いすぎた感があってドキドキします。
ところで、クーポンがどうも…
さて、上記のキャンペーンのほかに、メルペイアプリのなかでコンビニなどで使えるクーポン券もあります。
で、今回セブンイレブンに行くにあたって確認すると、200円以下の揚げ物などが11円で買えるクーポンがありました。(有効期限は6/17まででしたが)

これももちろんお得なので使っちゃいたいと思いました。
それで、レジ行って、先ほどの買い物と一緒に揚げ物一つをお願いして、揚げ物を包んでもらっている間にクーポンを表示しようとしたんですけど、

クーポンが出ない……!
なんか画面の青いのをめくるとクーポンが表示されるという仕様で、「めくり終わると表示されます」ってことなんですけど、この画像のところからどうもめくれなくなっちゃって無理でした。
クーポンのめくりと格闘しているうちに揚げ物もスタンバイ完了したので、レジでグダグダやっているわけにもいかずそのまま通常価格で購入(とはいえ70%還元ですが)。
クーポンにやられた感じになりました。
なお、以前ファミリーマートでもメルペイのクーポン使ったことあるんですけど、そのときもクーポンの表示が遅く感じました。
なにやらクーポン表示するときに通信しているんですけど、それが遅かったりするみたいで……。ファミリーマートはレジでなくてファミポートにかざすスタイルだったので後ろに人もいなくて大丈夫だったのですけど。
なので、メルペイのクーポンを使う時は早めに用意しておいたほうがよいのかなと思いました。(ただし、クーポン画面表示した後は利用に制限時間があるようなのでそこは注意。)
翌日
クーポンでひと悶着ありましたけど、翌日しっかり還元がきました。

うーん。2,020円買い物して1,414円分返ってくるってのは魅力的。
まだ600円分くらいの還元の枠があるはずなので、また今度セブンイレブンかファミリーマートいったときはメルペイあと払いしよう。
まとめ
というわけで、なんだかんだありましたけど、また得しちゃいました。
ちょっとだけややこしいところがありましたけど、それでも2,000円分もらえるのはうれしいですね。
キャンペーンに参加される場合はしっかり説明を読んでからやってみましょう。
最後に、メルカリの登録初めての方は登録時に招待コードを入れると紹介された人と紹介した人に300ポイントもらえるっていうのがこれを書いている現在は継続中のようなので、再び私の招待コードを書きます。(前回コードで味を占めた)
招待コード → (掲載を終了しました)
よろしければどうぞ。
おわり。
コメント