ハイスピードならず者バイクゲー
セールで100円だったので、普段買うことのないであろうバイクゲーを買ってみました。
Moto Rush GTといいます。
※正確には、DLCも入って120円の「Moto Rush GT : モトラッシュGT プレミアム・エディション」を買いました。
はじめにざっくり感想をいうと、このお値段ながらも全体的にかっこいい雰囲気になっているもののやっていることは決して褒められるものではないバイクのゲームです。
こんな感じです
まずメニュー画面なのですけども、メニューの配置とかは結構おしゃれな感じだと思いました。
おそらく日本語にしたせいでちょっと見た目が変わっちゃっているのかなというところもありますけども、いかにもレースゲームっぽい感じが漂います。

「ひたすらドライブ」というモードを選んだ時のロード画面がこれです。

かっこいい……。
いや、日本語に翻訳される前だともっとかっこいいのだと思うのですけども、「君は…ただ、ドライブするだけ!」とか好きですねぇ。
操作方法は、ギア操作とかはないオートマ的な感じになっていて簡単です。

左右の移動がコントローラーの傾きになっているのでよりバイクらしさが出ます。(乗ったことないけど)
私はProコンで遊びましたが違和感なく、とても直感的に操作できました。
肝心のゲーム内容ですが、てっきりレース場で争うのかと思っていたところ公道のようです。

しかも、基本的には普通に走っている車をいかに追い抜き先に行くか、というゲームのようです。
車のそばギリギリ走ると「ニアミス!」と出てポイントが加算される模様。危なすぎる。

で、調子こいているとですね、当然車に接触するわけでして、

クラッシュ!

一発で終了です。怖すぎる。
なぜかクラッシュしたあたりから再開することができるようになってはいますが、やはり暴走行為は事故のもとだよ……。
さきほどの「ひたすらドライブ」モードのロード画面に「のんびりリラックスしよう。」とか書いてありましたけどリラックスできるわけがない。
そんな感じですが、クリアするとポイントやお金が入るみたいです。

また、お金を使って新しいバイクを買ったりもできます。

そんな感じのゲームのようでした、全体的にかっこいいし、操作感もいいし、高速で走るときの画面もいいのですけども、やっていることがよくないのでお子様にはあまりお勧めできないですね……。
いろんなミッションをクリアしていくモードの地図画面とかもかっこいいとは思うのですけどもね。

右上に……
ところでメニュー画面右上なのですが……、

何やらニンテンドーラボのToy-Conというアイコンが……!
段ボールのToy-Conでも遊べるということではないかと思うのですが(未確認)、「Toy-Conであそべる」のページにこのソフトのことは書かれていないのです。
ゲームの内容が内容だけに紹介されていないとか?
まとめ
というわけで、内容に目をつぶればお値段に対してクオリティの高いゲームではないかなと思いました。
なるべく安全運転でいきましょう。
おわり。
コメント