ペーパードライバーである
私は完璧なペーパードライバーでして、免許が取れる年齢になって早々に免許を取ったものの、インドア派であることから特に出かけたい場所もなく、そのため車を購入したりすることもなく、公共の交通機関が使いやすい場所に住むというスタイルでやってきました。
なので、免許取ってからの実戦経験がほとんどない状態だったんですけど、諸事情により運転できないといけないような状況になりました。
さてどうすればよいか。
自分がわからないものはプロに頼む
ということで、こういうときは自動車学校のペーパードライバー講習(教習)で学びなおすというのが一番の早道であり、効率のいい方法だと思います。
いくつかの自動車学校のホームページを見てみると、だいたい1日あたりMax2時間で、合計6時間くらいが標準のプランみたいに書いているところが多そうでした。
となると、合計3日間は通わなくちゃいけなさそうですけど、その3日で解決するならありがたいもんです。
料金は3万円前後いきそうな雰囲気ありますけど、それも安心して練習できるというところを考えるとそんなに高いわけでもないかなと思いました。
早速、自動車学校に電話してみます。
ペーパードライバー講習の予約が取れない
思いっきり意気込んだところで電話の回答はどこもNG!ヘコむ!
1~3月は高校生向けの教習が多い繁忙期だそうで、4月からなら受け付けられますとのこと。
マジか……。そんなに待っていられないんだ。
っていうか、実は去年もペーパードライバー講習受けたいと思って夏に電話したらそれも夏休みシーズンと重なっているとかでダメだったし、自動車学校のペーパードライバー講習って受け付けていない期間が結構多いのかもしれない。
どうやって克服すればよいのか。
親に頼む
では……身内に頼るしかないということで、実家に帰って親に助手席に乗ってもらって親の車で2日間ほど練習させてもらいました。
ちょうど車の保険は私が運転してもOKな契約になっている(運転者が限定されていない)とのことで、その面でも大丈夫でした。
実家へ行くためにこれまた数万円の出費となりましたけど、ペーパードライバー講習の費用を考えたら同じようなもんなのでそこは目をつぶることに。
この2日間で、基本的な知識や動作は相当復活した感じでした。
ネットで勉強する
復活したとはいえ、そもそもの運転経験が少ないということもあって、いろいろ習得しておかなくちゃいけない経験はまだまだあります。
で、結論から言うと、「慣れ」が大事だっていうことになりそうなんですけど、まず慣れるために運転するのが怖いという状況。服を買いに行く服がないっていうやつです。
そこで、自分で運転する前にネットでいろいろ見てみました。
車両感覚
車両感覚をつかもう
こちらの動画では、果たして車線の端に偏らずに走れているのか、というような車両感覚がぼやけているために起こる不安の解消に参考になりました。
とくに、アクセルペダルから見てこの辺にタイヤがある、というのは参考になりました。
車庫入れ(駐車場への駐車)
車庫入れが苦手な原因はどこに?攻略のコツを探る。【JAFユーザーテスト】
そして、さらに気になっていたのが駐車。
走り出したはいいが駐車できない、なんていう状況が容易に想像できたのでなんとかしたいと思いました。
あのバックでの駐車がうまくできるのかという不安でいっぱい。
しかしながら駐車に関する動画はたくさんあるのでいろいろ参考になります。
シミュレーター
駐車の不安をさらに解消するために、こちらのシミュレーターをちょっと使ってイメージトレーニング。
真上からみた自分の車の動きが想像できるようになると、実際にも走りやすいのではないかと思いました。
で、乗った
そんなこんなで、教習所のペーパードライバー講習なしで自分にできる範囲のことをやったので車を借りて、自分での運転する段階に移行しました。
相変わらず自分の車があるわけではないですけど、レンタカーなりカーシェアなりがあるので助かります。
運転してみると、すごい怖いんですけど、その一方でわりといけたという感じも。
まだまだ練習が必要だなと思っているので、もっと練習しておきたいところです。
なお、安全に練習するために、
- 初心者マーク装着
- 早朝の車が少ない時間帯に練習
- 大きな駐車場があるお店に開店直後に着くように行く
という作戦で始めています。
やはり車が少ないとやりやすいのでしばらくはこれで行きたいところ。
まとめ
以上のような感じで、まだ経験値を稼いでいかなきゃいけないところですけど、最低限の動きはできるようになりました。
慣れるのが大事だと思っていますけど、慣れたところで失敗することも多いでしょうから常に気を引き締めていきたいところ。
がんばっていきます。
おわり。
コメント