ポケモンGOでやっぱりよく歩くようになった
ポケモンGOですが、今もまだやっています。

最近はタマゴの孵化が大きな目標となっている感じです。
というのも手持ちにCPがすごい高いってポケモンがいなんですねぇ。
まわりのジムを見てもすごい強いやつが鎮座している。
10kmのタマゴもなかなか出てくれないし、この間はやっと10kmタマゴ出たと思って孵化したらイーブイ(しかも評価が微妙)だったときはちょっとがっくり来ました。いや、イーブイ、生まれてきた君には何も落ち度はないんだ。
とにかく、2kmや5kmのタマゴは消費しまくって、10kmが出てくるのを待つしかないわけで、無課金でやっている私としては特に歩き回るしかないという状況。
それで、普段から無駄に歩き回るようになったので健康にもちょっとはいいかもしれないと思ったりもしていますけど、歩いた軌跡を地図で確認するとちょっと面白いわけです。
Googleマップで見る
というわけで、歩いた軌跡は「ロケーション履歴」として、特にAndroid端末だと位置情報が記録されるようになっていると思います。(設定によって、「ロケーション履歴」がオフかもしれないのであらかじめオンにしておく必要があります。)
オンだと、移動した履歴がGoogleに記録されるわけで、それがプライバシー、セキュリティ的に不安がある場合はオフにしておくべきですけど、私は特にそれで失うようなものがないのでオンにしています。むしろ、動いた履歴を後から見て楽しみたい派です。
で、確認の仕方としては、パソコンであればGoogle マップを開いて、ログインしてないければ端末(スマホ)と同じGoogleアカウントでログインして、
左上の三本線(ハンバーガー)のメニューボタン押して、

メニューから、「タイムライン」を押します。

で、あとは、見たい日付を選ぶと、地図の上に動いた履歴が見えるというもの。
スマホだとGoogleマップのアプリから見ることができますね。
んで、おお、ここ歩いた歩いた!つって楽しむわけです。
じゃあ前の日はどうしたっけ?って日付を変えて見直してみると、あぁ、そっち行ったなぁ、となってじゃあその前の日は?といつまでも見てしまう。かなりの暇つぶし感ある。
まとめ
というわけで、ポケモンGOもGoogleマップのタイムラインも、よくもまあ無料で使えるもんだなぁと思いますけど、それで私もよく歩くようになっているとか行動が変えられちゃっているのはすごいというところがあります。牛耳られている感。
そんな感じですけど、まだまだ楽しめそうです。
おわり。

Pokémon GO Plus (ポケモン GO Plus)
- 出版社/メーカー: 任天堂
- メディア: Video Game
コメント