行ってみたかった
先日のことですが、いろいろあって埼玉県の大宮市で約1時間の空き時間ができるということがありました。
私は今まで、大宮で遊んだりしたことはなかったのですけど、そこに「鉄道博物館」、通称「てっぱく」があることは知っていましていつかは行ってみたいと思っていたのです。
なので、ちょっと時間短いかなと思いましたけどなかなかない機会なので行っちゃうことにしました。
アプリをインストールしておく
その前日深夜のこと。
せっかく行くのだから情報収集をしっかりしておこうということで、スマホに鉄道博物館アプリを入れてみました。

おしゃれな感じですね。
で、このアプリではどういう展示があるのか説明を見ることができるのですけど、どうも展示のボリュームがかなりあります……!
たぶん全部は見られないと思うけどどれも見たいしどうしよう、と思いましたところ「てっぱくおすすめツアー」というメニューで鉄道心理テストなるものを受けると好みのツアーがわかるとのこと。

さっそくやってみると、第1問は「てっぱくにはおひとりで?」でした。

なんか「おひとりで?」の表現が面白かったのですけど、そうですよ、ということで次々質問に答えていくと……、

私は「鉄道サウンドツアー」というのがおすすめに出てきました。
結果の詳細を見ると、これを見るといいんでない?っていうのがいろいろ書いてありました。なるほど!
※なお当日は鉄道博物館に着いたら興奮してしまい、このおすすめツアーのことを忘れて縦横無尽に動いてしまいました。
鉄道博物館に向かう
鉄道博物館は、大宮駅からニューシャトルというのに乗って1駅です。
大宮駅のニューシャトル改札はJR改札から2~3分くらい歩くと着きまして、改札入ったもののホームは1つだけだったので、「アレ?間違った改札入ってないだろうか」と不安になりましたけど、大宮駅でグルっとUターンする路線になっているので常に1つのホームで乗り降りするんですね。
そんなわけで、鉄道博物館駅に到着。
ホームに早速「The Railway Museum」の看板が!

いよいよですね。
乗ってきたニューシャトルのおしりにお別れです。

というわけで、ホームから改札に向かっていくときに見えたのですが、これが鉄道博物館駅の入り口ですね。

もともとの駅の名前が「大成」駅とのことです。
いざ、鉄道博物館へ
で、改札を出るともう目の前が鉄道博物館です。

正確には、この通路の先に鉄道博物館の入り口があるという感じです。
で、早速、歩き始めたわけですけど何やらタイルに模様が……?
!!

タイルが時刻表になってる!!

これいいですねぇ……。
さすがに予想外の展開でした。面白いです。
通路の横にはさまざまな展示物もあるし……。

まだ鉄道博物館に入っていないのにすでに楽しいです。
というわけで、いよいよ鉄道博物館入り口に到着しました。

前だと、Suicaとかがあるとそれでピッとやって入場できる仕組みがあったらしいですけど、今は写真左の券売機で入場券買って入るスタイルになったようでした。(入場券の購入にSuicaは使えました。)
一般は1,330円。……ですが、今調べてみたらコンビニで前日までに前売り券を100円引きで買えるみたいです。今度は前売り券にしよう!
さて
という感じで入り口についたわけですが、すみません。
話が長くなってきたので次回に続く、にしたいと思います。
まとめ
そんなわけで、入場前から楽しかったです!
時間があれば博物館前の展示ももっとじっくり見たかったですね。
つづく。
コメント