長く遊んでいます
というわけで、引き続きリングフィットアドベンチャーをプレイ中でして17週間目です。
本当に長く続きますね。
リングフィットアドベンチャー公式のQ&Aによると……、

「1日30分で、3か月以上お楽しみいただける」ということですが、私ももう3か月は超えていますけどそれでもまだ終わりが見えません。
そろそろ終わりかな?と思ったりしたことが何度もありましたけど、意外にストーリーが続く、という感じでした。
おかげさまで運動をするという習慣が長続きしていてありがたい限りであります。
しかし、他のゲームもやりたいという気持ちもあるんですけど、リングフィットもやりたいし、なんともジレンマもあったりはします。まいりましたね。いつだって時間は足りないですね。
そんな感じで17週間目ですが、このブログを書いている時点ではまだAmazonの品切れが続いているというのもすごいです。
あのリングコンの生産が大変だったりするんでしょうか。
積み重なる運動の実績
そんなわけで、私の人生におけるトレーニング量(学校の体育の授業以外)を集計するともう半分以上がリングフィットアドベンチャーなのではないかというくらいやっている気がします。(残りの大半はWii FitやWii Fit Uが占めていると思われる)
運動の回数が大台に乗ると、「ミブリさん」が祝福してくれるのですけどその数字見ると、おお、結構やったんだなと実感がわきます。

あと、世界で同じ生まれ年の人の中での回数のランキングというのがあって、久々に見てみたら「バンザイスクワット」が4位という1桁順位だったのでちょっとうれしかったです。

ストーリーモードのレベルは170になりまして、200も近いんですけど200がMaxなんでしょうか。……いや、まだいくのかな……。

これもまた気になるところです。
ワールドのコンプリートを目指すと長く遊べる
ストーリーモードはまっすぐボスに向かうのではなく、運動負荷を高く設定したり、途中でわき道にそれてミッションを受注したりしていると長ーく遊べるということになります。
最短ルートで行ってレベル不足でクリアできないところがあれば、そのような遠回りをしてレベル上げせざるを得ないこともありますけど、私はすべてつぶしていくスタイルでやっているのでこれもまた長期間になっている理由の一つですね。
そんなわき道の一つが「フィットネスジム」というもので下の画面のマップだと赤枠で囲んだものなのですけど、これが何かの間違いでは?と思うくらいハードなのです。

今回のジムは「すっきり二の腕セット」というなんか爽やかでお気軽みたいな感じだったのですけど、二の腕に効きそうな運動を5連発でやることになるのでもう腕が相当プルプルしてきます。

1つでさえしっかり効くような感じなのにそれを5連発ですからたまりません。
なんでそんなにして腕を責めるのか。
このほかにもお腹や脚を狙い撃ちしたステージも出てきましたけど、どれもすごくハードです。
しかも1度クリアしても、あとでミッションという名の縛りプレイが発生して、さらに厳しい条件がついた状態でやることになったりするのでこれがまたいい運動になります。
それでも、「運動」だったら苦手ですけど、「ゲーム」は大好きなのでやっちゃうわけですね……。素晴らしいゲームです。
ワンサイズ小さい服?
さて、これはクールダウンの運動の画面ですけど、

運動中、画面の上のところにはいろいろなTipsが表示されます。
その中の一つが「ワンサイズ小さい服を用意して、トレーニングの目標にするのもよいですよ。」というTipなのですけど、私、これの意味が理解できていないのです。
最初、「なるほど、小さい服着て筋肉付けたらムチムチになってバリーン!って破こうっていう目標?」って思っていたのですけど、途中から「いや、運動してスリムになってワンサイズ小さい服を着れるようになりましょう、っていう目標か」と思い直したところです。
が、確かにお腹で一部くぼんできたところがあるのですけど、脚(下半身)に関しては太ももがちょっとしっかりしてきたような気がしまして今までギリギリだった服がよりムチムチになってきた感もあります。
こうなると両方の意味のどちらも正解なのではないかと思います。
いずれにしてもリングフィットアドベンチャーをやってきて体の形が変わったのは確かです。
まとめ
そんなリングフィットアドベンチャーも、たまにストーリーの意味がいい意味でわからないときがありますので、そういうのも楽しみしつつ、引き続きストーリーモードを続けていきたいと思います。

ちょっと何言っているかわからない。
おわり。
コメント