200日目です
アドベンチャーモードのプレイ日数が200日目になりました。

ミブリさんからの紙吹雪の祝福がありましたが、引き続きアドベンチャーモード(裏)のクリアでの祝福を目指して着々と進めていきたいと思います。
なお、プレイ初日からは297日目。出席率は67%、週4~5日のペースです。
ここ最近時間がとりにくいことが多くなっていまして、やや鈍り気味です。週2回くらいしかできなかったことも……。
しかしながら、せっかく得た筋力を失ってしまいそうなので歩みを止めたくはないのです……。
とはいえ、これくらいのペースでもまだ運動が続けられていて、目に見える筋力低下は起きていないみたいです。
リングフィットアドベンチャーの中でも、無理して毎日やるより続けることが大事、と言っていたのですけどその通りみたいです。
出来る範囲でやっていきましょう。
なお。Worldは36で、

レベルは256になりました。

最近、ミニゲーム系のステージは飛ばして残しておいています。大きいステージをクリアした後に、もうちょっとだけやろうというときに戻って選んでいます。
そのようにせずにミニゲームのステージも全て回収しながら進んでいればもっとレベルは上がっているはずですが、そうでなくてもステージを進むにあたってはレベル的には余裕な感じです。
プロテインについて
最近、プロテインのことを書いていなかったのですけど、私は長期間にわたってSAVAS(ザバス)のリッチショコラ味というのを夜のリングフィットアドベンチャーの後と、朝食のときにいただいてきました。

最初は戸惑ったこの味ですが、割とすぐに慣れてうまいうまいと飲んでいたのです。
しかし、アドベンチャーモードの裏に入ってからは運動のペースを少し落としたので朝のプロテインをやめました。
また、リングフィットアドベンチャーをクリアするための筋力アップという観点でも、もう十分な筋肉がついた感じなので夜のプロテインも実はここ4か月ほどはやめていました。
体重を減らす方に舵を切ったのです。
そんな感じだったのですけど、せっかく筋トレしてるんだからやっぱりプロテイン摂っておいた方が体的にはお得なんじゃないかと思いまして再開しました。
今度は「美」を追求していこうということで「SAVASシェイプ&ビューティ」にしてみました。ミルクティー風味だそうです。

栄養成分表示的にはこういう感じで、ビタミンその他の栄養素がいろいろ出ていますね。

リッチショコラ味の栄養成分表示はこちらです。

両者を比べると、シェイプ&ビューティの方はエネルギー低め、たんぱく質も低めでその他の栄養素を頑張っている感じですね。
ちなみにですけど、リッチショコラ味は冬~春のあたりで中身がちょっと変わったみたいです。
前の成分は以下の写真のとおりでした。

若干変わっていますが、たんぱく質の量は変わっていないし、他もmg単位の数字が違うくらいであまり大差ないような気もします。
とはいえ細かいことはよくわからないので、なんだかんだ考えるよりもとりあえず筋トレしたほうがいいですね。
シェイプ&ビューティ 実食
というわけで、早速いただいてみましょう。

召し上がり方を見るとまさかのティースプーン4杯の表示がありました。
プロテインでティースプーンが出てくるとは、さすがシェイプ&ビューティ……
エレガンスなプロテインでございますね。
よくみると水のピッチャーもおしゃれです。
リッチショコラ味の絵と違う。

それはさておき、中身はこんな感じです。

ミルクティー的な香りとともに、初めのころ飲んでいたヨーグルト風味(ホエイでなくソイプロテインの方)のような香りも少し感じました。
で、今回は水に入れてシェイクしてみました。
プロテイン特有の泡立ちは若干ありますが、そこまででもないです。

お味の方はと言いますと、やはりミルクティーのような香りを感じまして味は若干さっぱりとした感じです。
どこか、ヨーグルト風味のものと同じくらいのプロテインっぽさを感じます。
……というのも、私は今リッチショコラ味のかなり強力な甘みに慣れてしまった状態であるというのも影響していると思います。
リッチショコラ味は明らかに異質。
ヨーグルト「風味」、ミルクティー「風味」、に対してリッチショコラ「味」ですからレベルが違います。
そんな感じですけども、私としては結局どれもいけると思いました。
プロテインっぽい味がするものはそれはそれでかなり効きそうな気がして気分的に良いのですよね。
ちなみに、牛乳で試したところなかなかの甘みが出ました。
ちょっとミルクティーの香りは薄れた気がするのですけども、プロテインっぽさはかなり消えたのでこっちが好みの方も多いかなと思いました。
ザバス メンバーズ
さて、そんな感じでザバスのプロテイン飲みまくっていたらパッケージについているポイントがたまってきました。
「ザバス メンバーズ」という制度があって、そのポイントをためるとグッズがもらえるのです。

ここらでもらってみることにしまして、2つ申し込んでみました。
今治 ハンドタオル
一つ目はハンドタオルです。

手触りのいい感じのタオルでした。
裏にはロゴ入りです。

ステンレスタンブラー(500ml)
そしてもう1個はタンブラーです。
「タンブラーでプロテインを摂取するのに便利な200ml目盛り付き。」という説明があったので、シェイクもできるフタ付きタンブラーかなということで申し込んでみました。
モノはこういう何やら重厚な感じの箱に入っていまして、

これまた重厚な雰囲気のタンブラーが出てきました。

……で、いいね~と思ったのですけど、フタなしでした。
これだけで振ってプロテインを溶かせるのかと思ったんですけどそういうわけではなかった様子でして、これはちょっと残念。

運動中の水分摂取に使いましょう。
まとめ
そんなわけで、リングフィットアドベンチャーで運動とプロテインが習慣になった感じで健康面ではいい感じです。
健康面の他に美容面も視野に入れつつ引き続き楽しくおいしくやっていきたいと思います。
おわり。
コメント