ドコモのギガプラン上限設定オプション
先日、スマホとガラケーの2台持ちをやめてスマホのみ(docomo)にしました。
そして、なるべく安いプランにしようと思ってデータ通信量が1GBいったら速度が128kbpsに低下する「ギガプラン上限設定オプション」を設定しました。
このような設定により私の生活がどう変わるのかと思ったのですけども、意外にも「1GBしかないんだったら外ではスマホいいかな」って感じであまり外でスマホ使わない生活になりました。

こんな感じです。
なお、家に帰るとWi-FiでスマホもPCも使いまくること山のごとしです。
そんなわけで、1GBいかないもんで128kbpsの速度制限がかかったことはなかったのですけども、もしかかったらどんな感じになるのか試しておこうと思いました。
突然なってうろたえないように予行演習です。
というわけで、月末の5月30日の夕方に思い立ってやってみました。
月が変わるまで約30時間しのげばいいというタイミングです。
ギガを使い切れ
早速、1GBに到達するためにWi-FiをOFFにして使いまくりました。
……といっても、通信量を消費するのはとにかく簡単で、何かしらの動画を見ていればすぐですね。
私はスマホ(Android)の本体設定で、月700MBいったら警告が出るようにしていたのできちんと警告が出てきました。

この警告表示は、動画を再生している間、ずっと数字が増えていったのですけども、どんどん増えていく数字にはなんともゾクゾクするものがありました。
マジで動画見てると一発アウトですよこれは。
1.00GB到達
そんなわけで、16:38に1.00GBに到達しました。

なお、あくまでもこの時点ではスマホ本体が1.00GBいったな~と思っているだけで、docomo側のカウントと一致しているかはわかりません。
なので、引き続き動画を再生し続けていると……なんか止まった……。
128kbps制限スタート
動画が止まったもんで、ついに来たのか?!と思っていると、ドコモからのメールが届きました。

「データ量到達のお知らせ」ということで判決が出ました。
なお、このメールの発信は16:42ということで、スマホ側の1.00GB到達表示から4分後でしたが、メールが着信したのはさらにその8分後の16:50でした。
低速の中で動画見ていたから着信が遅くなったとかでしょうか……?
その後、スマホに入れていたMy docomoアプリからも宣告。
さらに「データ通信量が急激に増加」という警告も出ました。

このMy docomo内のアプリでは、この時は1.03GBの表示でした。
この画面を表示することすらもう時間がかかるようになっています。

で、料金が上がってもいいから速度を戻したい!というのであれば上限設定オプションを廃止すればいいわけです。
試しに、アプリ上の「上限設定オプション」を押してみると……、

なんかよくわからんのですけどエラーになってしまいました。
これだと有事の際に困るなと思いましたが、メールの中にもリンクがあり、そちらからだと設定解除できるページにきちんとつながりました。
メールからいけることを覚えておこう。
128kbpsの世界
というわけで、128kbpsでのスマホはどうなるのかと思っていろいろ試してみました。
まず、ブラウザでネットをすると……、Yahoo!のトップやニュースを見るのにもかなり時間がかかる状況です。ヘタすると1ページあたり30秒とか待たないといけないのでつらいです。
ただ、逆に言うと時間さえあれば見れるっちゃあ見れる状況です。
あとLINEでのメッセージの送受信を試してみましたが、こちらは問題ない模様。
写真とか送れば別だと思いますが、文字や多少のスタンプだけ大丈夫そうです。
そして、YouTubeはどうかなと思って、YouTubeのアプリからマリオで遊んだときの動画を見てみました。
……まず、動画がスタートするまでが長い。

全体的に黒い画面が続くので、もう無理かな?って気にもなります。
……が、1分はかからないくらいで再生がスタートしました。
しかし、かなり低画質に抑えられていてこんな感じです。

荒い。
画面から離れて見たり、小さくして見たりすれば見れなくはないですけども、そこまでして見る動画があるかどうか、と言う感じでした。
しかも、この動画の場合は動きが激しいのか、ちょくちょくロードで止まります。

ただ、動画によっては止まらずに再生できるのもありました。
あとは、Yahoo!の天気のアプリも試してみましたが、天気のマークが出てくるまで約10秒間かかり、それまでは世界が終了した後の天気予報のように真っ白になります。

一応速度を測ると0.11Mbpsということでした。

ほぼ128kbpsですね。
まとめ
そんなわけで、128kbpsの世界は思っていたより厳しかったです。
この速度でネットするのはちょっと時間がもったいないというような気がしました。
ただ、私の場合はそもそも1GBまで使うことがあまりなさそうですし、ドコモのフリーWi-Fiのスポットがあればそこで電子書籍などをダウンロードしておいて読むとかもできるかもしれないので、うまくやることもできるのかなと思いました。
おわり。
コメント