5年持っていた
というわけで、東日本大震災を喰らったときの経験を元にいろいろ備蓄しているんですけど、何年もすればさすがに賞味期限がやってきます。
(↓備蓄のいろいろ)

震災を受けて準備しているもの
東日本大震災で被害をくらった私が東日本大震災の時に住んでいたところは震度6弱の揺れがありまして、電気やガス等のインフラが3日くらい止まりました。水道・下水道に関しては、地域的にストップしたことに加えて、建物の排水管が壊れたせいで2週間止まり...
上記の記事では書いていないんですけど、ようかんも一つ備蓄してました。
えいようかん
どんなようかんかというと、「えいようかん」です。
まあ、井村屋ということでおいしそうな雰囲気バリバリですけど、どうにかつまみ食いすることなく5年保持しました。

箱がすこしボロくなりました。

賞味期限は少し前にオーバー。
ちょうど運よく棚を開け閉めしたのでタイミングよく見つけることができました。
で、5本入りってどういうことなのかと思って5年間過ごしたんですけど、開けてみたらこうでした。

なるほど。
で、皮をむきますと、

こう。
で、見た目通り、ふつうにおいしかったです。
ついついいっぱい食べたくなりましたけど、「手軽にカロリー補給」と書かれてある通り、カロリーはそれなりにありまして、非常時にはそれこそバッチリなんですけど今は非常時でないので、そこはぐっとこらえないといけない。
なお、チョコ味もあるらしく、これがまた食べてみたいという衝動に駆られます。まいりました。
まとめ
というわけで、時々備蓄品は確認しておきましょう&おいしいので普段食べちゃわないようにしっかり保管しておきましょう、という話題でした。
おわり。
コメント