雑記今年のお正月は生ハムとともにの巻 日常への戻り 正月というのはまったくもって一瞬で過ぎ去るものですね。 私はいつまでも正月であって欲しかったので、なるべく「正月終わった」ということを考えないようにして過ごしてきましたけど、さすがにもう1月も半分しかなくなってしまったので認め...2023.01.16雑記
旅行大宮駅にあったE5系はやぶさクランチチョコが面白かった件 先日の続きっぽくなりますが 先日、鉄道博物館に行った件の日記を書きました。 この時、ものすごい時間がない中であせりながら見学をして、再訪を誓いつつギリギリの時間で帰った私ですが、無事大宮駅の新幹線改札に入ったところで数分間のボーナスタイムが...2020.03.11旅行
うまい初めてくずもちを食べたのでどんな感じだったのかというメモ 初めてのくずもち この間、東京駅でお土産を買う機会があったんですけど、いつもの芋ようかんにしようかなと思っていつもの売店に向かいました。 で、いつも通り買おうとしたんですが、ちょっとレジが混んでいたもんでショーケースの中を見ながら待っていた...2017.09.14うまい
旅行山形のお土産はふうき豆が良いです ふうき豆? 初めて聞いたとき、「空気豆?」って聞き返してしまったんですけど、山形には「ふうき豆」という名物があるとのこと。 漢字だと「冨貴豆」「富貴豆」と書いていることもあるとかどうとか。 で、今回初めて食べましたので感想をメモするものです...2017.01.17旅行
旅行青森のおみやげはこれ買ってほしい 青森みやげはりんご系お菓子がいいんじゃないでしょうか いいんじゃないでしょうか、というのは、やはり単に私が食べたいからという理由に他ならないんですけど、青森のお土産ならやっぱりりんご系が無難かつ、おいしいと思います。 というわけで、私がほし...2016.12.21旅行
旅行郡山市が推している菓子パンがあった 推しパン この間、福島県の郡山市に行ったところ、郡山が推しているっていうか有名な菓子パンがあるという情報を得たので探してみました。 どうやら、市内のパン屋さんとかで売っているらしいんですけど、もう夜だったので概ねお店が閉まっている状況。 な...2016.11.25旅行
旅行松島での牡蠣とラプラス、そしておすすめの仙台のお土産 松島に行ってきた 時間ができたら行きたいなと思って日本三景の一つ、松島に行ってきました。 松島は宮城県仙台市から電車でちょうど40分くらいの、松島海岸駅付近がいろいろあるようです。 何をしたいかというと、景色を見るのはもちろんのこと大きな目...2016.11.21旅行
旅行北海道(札幌)のお土産としてはフルーツバーチョコレートがいいと思います 北海道、札幌ってのはうまいものだらけである というわけで、再びお土産シリーズです。 (↓この前は秋田) 北海道にはホントにうまいものしかないんじゃないかってくらいうまいものが多いですね。 陸のものも海のものもうまいんですよねぇ。 さらに...2016.11.11旅行
旅行秋田のちょっと変わったお土産 秋田に行ってきました 先日、ちょっと秋田に行ってきました。 で、出かけるとやはりお土産を何にしようか、という問題が出てきますけど、秋田駅の中をうろうろしていたらこういうのがありましたということで、2つご紹介です。 (その1)バター餅 わかり...2016.10.26旅行
旅行おすすめしたい(というか自分がほしい)東京のお土産 東京駅で買えるちょうどよいお土産 というわけで、この前は大阪のお土産について書きましたけど、今度は東京です。 今回、ちょうどよいお土産に出会えました。 舟和の芋ようかん というわけで、芋ようかん、和菓子です。 東京駅構内(改札の中、後述の新...2016.10.08旅行
旅行おすすめしたい(というか自分がほしい)大阪のお土産 いろいろあって迷います、が 大阪ってばいろいろありますから、お土産買ってきてほしいとか言われると迷います。 が、最近、よいお土産(というか、普通に自分がほしいお土産)を見つけました。 551蓬莱の豚饅 ズバリ551の豚まん!食べてみたらとっ...2016.07.18旅行