Switch

ゲーム

フューリーワールドも面白かった件

やっつけましたというわけで、ついにフューリーワールドもクリアしました。(前回はこちら↓)3Dワールドも面白かったですし、フューリーワールドもそれとはちょっとシステムの違うゲームでしたが面白かったです。前回のつづき~ラスト前回に引き続き、しょ...
ゲーム

フューリーワールドを始めました日記

いよいよスタートSwitchの「スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールド」ですが、先日、どうにかスーパーマリオ3Dワールドの方を最後までクリアすることができました。これでいよいよ心置きなくフューリーワールドを始められる状態になったので...
ゲーム

スーパーマリオ3Dワールドの最終ステージまでクリアしましたの巻

YATTA!というわけで、ここまで遊んできました「スーパーマリオ3Dワールド」ですが、どうにか最終ステージまでクリアすることができました!(↓前回の状況)結論Wii Uで遊んだ「スーパーマリオ3Dワールド」をもう一度Switchで遊んでの感...
ゲーム

スーパーマリオ3Dワールドあと少しのところで二の足を踏んでいる件

スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールドSwitchの「スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールド」の、スーパーマリオ3Dワールドの方をまずはクリアしようということで遊んでいる今日この頃です。その先をどんどん進めているところなので...
ゲーム

スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールドを始めた件

ついに出ましたSwitchの「スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールド」がついに出ました!いやー、もう最初の画面からカラフルで楽しさの表現が凄いのです。今回は2013年に出たWii Uの「スーパーマリオ3Dワールド」の移植版と、新しい...
ゲーム

ニンテンドーラボの「IRひかる」ノードを使ってみた件

使う機会が無いと思っていたノードニンテンドーラボのプログラムは、四角形で表されるノードを線でつなげるというものなのですが、その中に「IRひかる」というのがあります。IRは赤外線のことであり、このノードを使うと、Joy-Con(R)の下につい...
ゲーム

Switchのマドリカ不動産をクリアしたので感想をメモ

成し遂げた先日、謎解きゲーの「マドリカ不動産」を買って遊び始めていましたが、とうとう最後まで行きました。面白かったので感想を書きます。(前回はこちらです)やりごたえがありましたというわけで、「間取り図」を紙に印刷しておいたものを手元に用意し...
ゲーム

マドリカ不動産で遊んでいる件

画面だけでなく紙も使うプレイスタイル先日、Switchの「マドリカ不動産」を買いましてちょこちょこ遊んでいます。これはざっくり言うと謎解き脱出ゲームなのですけども、何がスペシャルなのかというと、画面だけで遊ぶのではなく、「間取り図」を紙に印...
ゲーム

ニンテンドーラボで赤外線通信(受信)に挑戦してみた件

赤外線通信をやってみました先日引っ張り出してきたArduinoなるものからニンテンドーラボ側へ向けて画像データを送るというのをやってみました。詳しくはこちらの動画にまとめました。画像と言っても16x16程度のドット絵ではありますが、とにかく...
テクニカル(物理)

Arduinoでの電子工作が面白い件

電子工作へのあこがれこの世の中には「電子工作」と呼ばれるものがあります。いろいろな電子部品をいろいろ組み合わせて、いろいろと自分の作りたい機械を生み出すというとてもクリエイティブかつ、自由度の高いステキな行為だと思います。……で、私はず~っ...
ゲーム

Switchの「エスケーピスト」を遊んでみた件

脱獄ゲー年末年始にセールしていたこともあって、前から気になっていた「エスケーピスト(The Escapists)」をやってみました。Switch版のComplete Editionです。どの辺がコンプリートエディションなのかというと、DLC...
ゲーム

ニンテンドーラボVRで福引きのゲームを作ってみた件

作りたくなるここしばらく時間的な余裕が無くてあまり遊べていなかったのですけど、そんな余裕がない中でも私は常に遊びたい気持ちがあるわけでして、その一つとしてニンテンドーラボも常に遊びたかったのです。ニンテンドーラボでこういうのも作れるかな……...