古い記憶
突然、古い記憶がよみがえりました。
私が子どものころ、どこかのおもちゃ屋さんか何かで見本として店頭に置いてあったおもちゃがありました。それは分厚いタブレットのような直方体で、2つのダイヤルがついていました。
片方のダイヤルをまわすとカーソルのようなものが左右に動き、もう片方のダイヤルをまわすとカーソルが上下に動きます。
動いた場所には線がひかれ、そしてそれによって絵が描けるというおもちゃです。
……そういえば、そういうのあったね。
何きっかけで思い出したのかすらわかりませんが、突然脳裏によぎったのでした。
自分が何歳の時の記憶かもわからないのですが、明らかに一つ言えるのはめちゃくちゃ面白かったという気持ち……。
そして、おそらく私は10分くらい遊んでいたのではないかと思いますが、たぶん人生で1回しか出会っていなくてあまり詳しいことがわかりません。
うーん……、なんだったかわからないけど、生きているうちにもう一度遊んでみたい……。
しかし、何だアレ……?
ググってみました。
ありました
普通にありましたね。
その名はEtch A Sketch Classic(エッチアスケッチ)というようです。
あー!確かにこんな感じ!!
これは今すぐ買ってもう一度遊ばないと後悔する……!

うわ、高い!!!(私が見た時点の価格)
……と思ったら安いのもある!
いや、これ手のひらサイズかー!
小さすぎる……。
これじゃ当時と違いすぎて後悔するぞ……。
しかしながらノーマルサイズ(Classic版)は高い……。
Amazon以外を探しても国内にはあまり出回っていなくて高騰しているようにも見える。
うーん……。
……?「国内には」……?
海外から買える?
ありました2
というわけで、Amazonから海外の商品買えるのかな?と思って、アメリカのAmazonにアクセスしてみたらありましたね。
しかも安い!!
私、以前、アレクサで遊んだ時にアメリカのAmazonのアカウントを作成していたのですが……、
それでログインしたためかはわかりませんが、アメリカのAmazonでも価格をJPY表記が選択できるようになっていたので見てみたらこれです。3,000円切るとは……!

ま、よく見ると下に JPY 1,661 Shipping to Japanって書いてあったので送料が追加でかかるようですが、それを入れたとしてもまだ安いですね。
よし、アメリカのAmazonでの買い物にチャレンジしてみますか。
ちなみに、他にもいくつかエッチアスケッチが出品されていたのですけども、微妙に値段違ったり、送料もなんかまちまちでした。送料も含めてどれ買うか悩んだ方がよさそうです。
なお、アメリカのAmazonを使うときは日本のAmazonと混ざってわけわからなくなりそうな気がする(アレクサで遊んだ時はわけわからなくなった)ので、ブラウザをシークレットモードで別に開いてアクセスしました。また、アカウントのメールアドレスは日本とアメリカで同じなのですけどもパスワードは別で設定してあります。
住所を設定しておく
まずは自分のアカウントの住所が正しいかチェック……してみたら入力が中途半端な感じになっていたので修正することにしました。
アカウント作った時微妙な登録な仕方になっていたのかもしれません。
そんなアメリカのAmazonですが、だいたい日本と同じような画面構成なのでなんとなくで住所変更画面にたどり着けました。
住所入力欄も、日本のサンプルが出てたり、「Chome, Banchi, Go」とか書いてあって非常にわかりやすい。

これなら楽勝!と思っていたらこれですよ。

なんか都道府県のところがエラー出て進めません。
これは仮に北海道を選んだ状態ですけど、日本語がダメみたいなエラーが出てます。
さりとて、この選択肢なぜか全部日本語で都道府県出てるじゃん……、私はアメリカのAmazonで買い物できないのか……?
と、しばらく悩みましたが、国の選択からやり直したら都道府県の選択肢がアルファベットになって進めるようになりました。

良かったー。
前アカウント作った時とシステム変わってなんかおかしくなってたのかな……?
買います
では、買います。
なんでしょう、はじめてネットショッピングしたときのような緊張感があります。
(もはやその気持ちはすっかり忘れてはいますが)
カートに行くと、配送のオプションを選べるような雰囲気の選択肢が出ました。

購入に踏み切ったのは3/22の24時過ぎです(早く寝たほうがいい)。
通常配送だと10日後の4/2の到着予定。1,300円追加すると1日早いみたいです。これは通常でいきましょう。
画面右をみると、料金の明細が出ていましたが何やら謎のJPY 110が追加されています。
また、下にはJPYとUSDを選択できるところもありました。

これなんだろう?と思ったのですが、JPYを選ぶとクレジットカードに日本円で請求が来るとともに、JPY 110が追加されるようです。以下のようなことが書いていました。

いや、110円はできれば払いたくないな……と思ったものの、USD払いにした時のクレジットカードの手数料を調べてみたところ私のカードの場合はその手数料の方が高いみたいなので素直にJPY払いとしました。
また、もしかしたら返品するかもしれないし、その時の為替レートの変動から保護されるというのもメリットではあると思います。
そんな感じで購入してみるとあっさり完了。
「この商品を買ったお客様はこちらも購入しています」てきなやつが出ましたがやっぱりアメリカっぽい感じでなんかワクワクしました。

追跡する
さて、外国の商品といえばやはり到着まで長いわけで、気になってちょくちょく荷物の追跡をしたくなります。
時々Amazonのページで荷物の状況を見ていたところ、今回は「ECMS Express」というので来ることになっていて、5日くらいしたら「Completed customs clearance.」Nrt, JP と出たのでどうやら成田空港について税関を通過したみたいです。

ちなみに、ここまでの追跡状況は以下の通りでした。
Amazon facilityを何カ所か経由して、シカゴの空港から成田に来たっぽいです。
なんか地球規模って感じがしてワクワクしますね。
Thursday, March 27
1:20 PM Completed customs clearance. Nrt, JP
1:19 PM Initiated customs clearance at destination country. Nrt, JP
Wednesday, March 26
8:00 PM Package in transit. Flight containing package has arrived. Tokyo, JP
Tuesday, March 25
11:32 AM Package in transit. Flight containing package has departed. Chicago, US
Monday, March 24
1:03 PM Package left the carrier facility. Ord, US
11:50 AM Package arrived at a carrier facility. Ord, US
3:57 AM Package left an Amazon facility. Kenosha, WI US
Sunday, March 23
3:26 PM Package arrived at an Amazon facility. Kenosha, WI US
9:06 AM Package left an Amazon facility. Franklin, IN US
3:01 AM Package arrived at an Amazon facility. Franklin, IN US
Saturday, March 22
1:05 PM Package left an Amazon facility. Jefferson, GA US
10:51 AM Package arrived at an Amazon facility. Jefferson, GA US
Package left the shipper facility
というわけで、到着予定まで5日あるのでたぶん国内は普通郵便でくるのでしょう。
長旅お疲れ様です。ゆっくり待ちますか。
着きました
だらけてたところ突然3/29に到着しました。
10日かかるかと思ったら7日でいきなり届きました。
普通郵便かと予想していたのですけど、ゆうパックで来たみたいです。
そしてこれがアメリカのAmazonの箱!

へー、雰囲気は日本のと似てますけど、ちょっと箱の色が濃いのとどこか屈強さを感じる。
ちなみに箱の底の方に郵便局の伝票が貼ってありました。

国内に来てからは裏返しでずっと来たっぽいですね。
……それではさっそく開封を、……?!
……なんかテープ切れないんですけど?!
と思ったらなんか糸が付いてました。

テープんをよくみると確かに斜めになんか糸が入っていますね。

この糸でテープが強化されているみたいです。
グッとやったら切れましたけども、布テープのそれよりも明らかに強い。
長旅だからこのテープなのかアメリカのデフォルトがこれなのかはわかりませんが、なんにせよ力強さがすごいです。もうこういうのも楽しいですね。
で、開けてみると、ちょっとした梱包材が1枚だけ。
どうりで箱の中身がガタガタしているとおもったんですよね。

それにしてもこの包装紙も趣がある。
はるか遠くのアメリカのAmazonの人がビリッとやってくれた紙が今ここに届いた……。
想像したらちょっとドキドキしませんか。
この気持ち、もしかしてエモいってこういうことなの……?と思ってドアに貼ってみました。

3分くらいで正気に戻ったので捨てました。
しかし商品はあれですね。元からなのかこの長旅で時には裏返しになりつつガタガタしたためかちょっとやられています。

まああの梱包ならそうですよね。
本体が壊れてなきゃいいですけど。
反対側はビリッといってます。

こういうのもおもしろいところ。
もういっこ、伝票も横の印字が切れててこれまたいとをかし。

まあ大事なものだったりきちんとやるべきものだったらアレですけども、大抵の大丈夫なやつはこれくらいの力の入れ方で生きた方が楽でいいのかなって思います。気軽に楽しく生きよう。
まとめ
というわけで、アメリカのAmazonで買ってみたのが面白かったので書いてみました。
配送に1週間かかるとかはりますが、だいたい普通にAmazonって感じでしたね。
今後も機会あれば狙っていこうと思います。
おわり。(エッチアスケッチの話はまた今度書きます。)
コメント