USBメモリを買いました
PCが動かなくなった時に備えて、Windows10の回復ドライブを作っておきました。
今や、この回復ドライブにはUSBメモリが使われる時代になったというのも想像できなかったことですけど、そのおかげでUSBメモリが不足したので買うことにしました。
君に決めた
で、容量は16GBくらいあれば自分的には十分。転送速度は速いほうが嬉しいのでできればUSB3.0……という感じで安そうなのを探していってこれにしました。

キングストン Kingston USBメモリ 16GB USB3.0 DataTraveler 100 G3 DT100G3/16GB 5年保証
- 出版社/メーカー: キングストンテクノロジー
- 発売日: 2013/06/09
- メディア: Personal Computers
正直、商品の写真だけ見てもUSBコネクタのフタがどうなっているのか予想できなかったんですけど、届いて触ってみたらこんな感じでした。
まず、平常時。

で、PCに接続するときはどうするかというと、”DataTraveler”とか書いてあるところが丸ごとスライドするようになっていてこうなります。

この形は一般的なUSBメモリっぽいですね。
とにかく、こんな形なのでフタを紛失するような心配ゼロで気に入りました。
あと、スライドしない側の側面はこのような感じ。

ストラップが楽々取り付けられそうな大きめの穴が開いているので管理もしやすそうです。紛失しないように何かつけておきたいところ。
なんというか、この形、非常に機能的なデザインで私好みです。
いいもん買いました。
まとめ
というわけで、いろいろあって迷いがちなUSBメモリですけどこういうのはどうでしょう、という話題でした。
今に始まったことじゃないですけど、この小ささでものすごいデータが入るってびっくりしちゃいますよね。
おわり。

【Amazon.co.jp限定】 Transcend USBメモリ 16GB USB3.1 & USB 3.0 スライド式 ブラック (無期限保証) TS16GJF790KPE (FFP)
- 出版社/メーカー: トランセンド・ジャパン
- 発売日: 2016/03/04
- メディア: Personal Computers
コメント