YouTubeに初めて動画をアップロードしてみた件

YouTubeは敷居が高いイメージがあった

私は毎日のようにYouTubeを観ているのですけど、動画をアップロードするとなるとなんかかなり敷居が高いというイメージがあったのでした。

何せYouTubeは世界に広がるどでかいフィールドですよ。

インターネット上のあらゆるものは既にワールドワイドであって全世界に公開状態になっているのではありますけど(このブログも含めて)、YouTubeの盛り上がりを考えるとそれがかなり大きなステージであるように思えて、そんなところに私が動画をアップロードするというのにはちょっと躊躇していたのであります。

それもあって、昨年のNintendo Laboのラボ作品コンテストの時も動画をYouTubeではなくTwitterにアップロードしたりしていたのでした。

でもよく考えたら

しかしながら、考えてみたら、特に宣伝とかもせずひっそりとアップロードすればそんな大きな話とは縁遠いんじゃないのかということに気づきました。

大勢の人が注目するようなトップユーチューバーはごく一部であるので、私はそういうことを気にせずに普通に動画を共有するサイトとしてYouTubeを使えるんじゃないのかなと思ってきたのです。

というわけで、餅は餅屋、動画はYouTubeということで、これまでTwitterにアップロードしていた動画をYouTubeにアップロードしてみることにしました。

Twitterはあまり再生されない動画は画質が落ちるとかいうのを聞いたことがあって気になっていたのです。(本当かどうかわからないですけど)

あと、YouTubeに動画をアップロードするってどんな感じなのかやってみたかったのでした。

さっそくやってみよう

というわけで、YouTubeに行きまして自分のチャンネルを作ればいいらしいんですけど、やってみたらすごく簡単でした。敷居が低すぎる。

ちょっと登録の仕方で迷ったのはアカウント名です。

チャンネル名を「prinkuma」にしようと思ったのに、アカウント名として名と姓を入れる画面が出てきたというのがありました。

これprinとkumaみたいに分けて入力しなきゃいけないのかな?と思いましたけど、下にある「ビジネス名などの名前を使用」を押したらブランドアカウントというものを作る画面が出てきたのでこれでやってみました。

そしたら簡単にチャンネルができました。

うーむ、チャンネル作るって簡単だったんだなぁ……。

というわけで、あとはTwitterにあげていた動画を次々アップロードしました。

アップロード処理を待っている間に動画のタイトルやサムネイルなどの設定ができるシステムでした。

アップロードして1週間し経った結果

というわけで、いやーついにアップロードしたなぁとさっぱりしたのでしたが、1週間後の再生数がどうなったかというと、こうである。

YouTubeはひっそりと動画をアップロードしたところで誰にも見られない模様。

むむ、なんかちょっと安心したのもあるんですけど、「1回視聴」(おそらく自分)とかと表示されているとなんか恥ずかしくなりますな、これは。
(*>ω<*)

とにかく

それはさておき、これで私は動画を(技術的にも心理的にも)自由にアップロードできるようになったのであります。

このブログでたまに文字以外の表現もしたいなぁと思うことがあったので、そんなときにYouTubeにあげるというのもできるようになりました。

このようにブログに動画を貼るのもらくらくです。


【Nintendo Labo】マリオが旗をおろすと花火が打ちあがるToy-Conを作ってみた件(Fireworks launch)

やったぜ。

まとめ

というわけで、YouTubeに動画を上げるのは簡単だということがわかりました。

簡単すぎるので、変なものを上げないように気を付けたいものです。

なお、今回作ったチャンネルはこちらです。

prinkuma
こんにちは。prinkumaです。 このチャンネルでは、ブログ 模索する俺たち(に関連する動画を公開します。 また、ブログに関係ない動画も公開します。 つまり、いろいろと公開します。

当然チャンネル登録者数は0です。YouTuberのみなさんが「チャンネル登録よろしくお願いします」っていう気持ちがすごくよくわかりました。

おわり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました