終わりました
というわけで、THE ENDです。

遊んだ感想をしたためておきたいと思います。
なお、もちろんここから下はネタバレ多発地帯ですので、ネタバレを避けたい方はご注意ください。
そうですね、代わりと言っては何ですが……、私が他に書いた「ゲーム」カテゴリーのブログはいかがでしょうか。

改めまして、クリアしました
というわけで、どうにかクリアしたのです。
ラスボス倒したときは回復アイテムも使い切ってハートが残り4個だったので結構ギリギリでした。

難易度が私にとてもちょうど良いゲームでした。
ちなみに、奇跡的にゲームオーバー(コンティニュー)は0回でした。(ハートが尽きて、持っていたアイテムで自動的に復活したというのはありました。)
で、クリアした後にネットの攻略サイトを見てみたところ、ゲームオーバー0回でクリアするとエンディングがちょっと違うそうでして、図らずも運よくそちらが見られたっぽいです……!
ちなみに、私はビンに妖精を入れておけば「神々のトライフォース」のように倒れた時に妖精が出てきて自動的に復活するのかと思って、妖精入りのビンを常備していたんですけど、今作はそうではなかったみたいです。
たまたま自分で妖精を出して回復するように努めてプレイしていたので大丈夫でしたが、妖精を信じてダメージ喰らっていたとしたらゲームオーバーになっていましたね……。
で、その特別なエンディングですけど、私の読解力不足でボーっと何も思わず流し見してしまっていました。
そのエンディングの意味も攻略サイトとか見てたら書いてあって、ああ!そういうことね!!って納得した次第です。

やはり私は小説とか読めないだけあってストーリーをくみ取る能力が不足しているようなので、その辺どうにかなるならなんとかしたいです。
難易度について
さて、ゲーム全体の難易度としては、「私にちょうど良い」というわけで、ちょっと私以外に意味のない指標での感想なのですけどそういう感じです。
あ、でもゲームオーバーにならなかったということを考えると敵との戦いに関してはちょっと優しかったのかもしれません。
何が難しかったのかというと、ストーリーが進んで次の目的地に向かうときにだいたいマップ上での位置はわかるけど、そこへ行く仕組みがわからないでハマったのが何回かと、あとたまにボスに攻撃を与える方法がわからないというのが何回かありました。
1時間以上ハマったものもありましたけど、その辺をどうにか自力で解いていくっていうのがゼルダの伝説かなと思っているので、解法がわかるまでウロウロしたりしたのでありました。
こういうのって、答えがわかると意外とあっけないんですよね……。
ダンジョン内のボスへ到達するまでの難しさとしては、他のゼルダの伝説シリーズでゼルダ力(りょく)(?)がついている人であればいつものゼルダと同じくらいかなと思いました。
全体的にはゲームのシステム的にもやはり「神々のトライフォース」に似ていると思います。
ちなみに、私がラスボスを倒す直前の状態のアイテム状況ですけど、右下の一つが埋まらなかったり、左の方のリンクの服が緑のままだったりという感じでした。

リンクの服については、別の色があるというヒントがあったけどわからなかったんですよね……。見つけられていれば楽だったろうなぁ。
なお、ハートのかけらやうつわに関しては割とサクサク集まった印象でした。
ちなみにおそらく総プレイ時間は15~20時間くらいだったのではないかと思います。
電源つけたまま、悩んで放置してしまったこともあったので正確な時間がわかりません。
ミニゲームについて
ミニゲームもやはりはまってしまいましたね。
手軽にできるものとしてはクレーンゲームとつりぼりかと思います。

クレーンゲームの方は取れるやり方を見つけられれば、1プレイ10ルピーに対してかなりの高確率で50ルピーをとれるので、序盤にクレーンに打ち込んでいればいろいろ楽になったのかもしれないと思いました。
ちょっと気になりポイント
というわけで、とても面白かったんです!
……面白かったんですけど、ちょっとだけ気になったところはありました。
何かというと、処理落ちのような症状で、マップ移動中などにちょっと画面がカクつく場合がありました。
画面の演出が綺麗だったのですけど、そこに私のSwitchがついてこれなかったのかもしれません。
画面がきれいなだけに逆に気になってしまったのでした。
欲を言えば、歌を……
購入前からいいなと思っていたのがCMでも流れる「かぜのさかなのうた」。
ゼルダの伝説 夢をみる島 TVCM1
とてもいい感じですよね~……!
この歌は私がプレイする前に、公式サイトでフルで聴けるようになったのですけど……、

「※冒険を終えてからの視聴をおすすめします」と記載してありまして、聴きたいのをこらえてプレイしていたのです。
(ちなみに、今書きながらループして聞きまくっています。)
で、これはもう、エンディングで流れるやつでしょう?と思ってラスボス倒した後に正座待機していたんですけど流れなかった……。
もし、もうちょっとマリンをはじめとする島の人との絡みが多くて感情移入した状態で、あのエンディングを迎えてこの歌が流れたとしたら、かなり泣けたと思います。

まとめ
というわけで、ひとまず私の冒険は終わりました。

……「終わった」と思うと沁みてくるストーリーですね。良いゲームでした。
おわり。
コメント