パソコンにヘッドホンつないでいます
私は家でパソコン使って音楽聞いたりするときにヘッドホンを使うことがあります。
ヘッドホンにもいろいろあって、音漏れのしない密閉型とかあるんですけど、私のはそこまで密閉されていなくて外からの音もよく聞こえるので普通に音漏れしていると思われる。
で、何かに集中したいときは密閉型で外界の音をシャットアウトしたほうがいいんですけど、宅配便が届いたときのチャイムを聞きたい、それでいてパソコンの音も近所迷惑にならないようにしつつ大き目の音で聞きたい、そういったときには密閉されていないヘッドホンがいいなと思っています。
周りの音をシャットアウトしたいときは密閉型(カナル型)のイヤホンを使うようにしていてそれで使い分けしている次第です。
こういうのを使っていました
そんなヘッドホンも密閉型かそうでないかだけではなくて、その他さまざまなスペックの違いでたくさんのバリエーションがあります。
私の場合音質とかはよくわからんので、ステレオであって、一般的な3.5mmのイヤホンジャックにつながってくれて、ケーブルが弱すぎなくて、安けりゃいいという感じで探してこういうのを使っているのでありました。

SONYだしよさそうが感じがする。

イヤーパッドの劣化
しかしながら、耳があるイヤーパッドのところが劣化するんですよねぇ。
このヘッドホンももうボロボロですよ。

このイヤーパッドさえきれいだったらまだ使えるのになぁ。
あるもので何とかしてみる
というわけで、あるものでなんとかならんのかと思いまして、試しにタイツとヘアゴムでイヤーパッド部分を覆ってみた件。

これで使えればいいなと思いました。
使ってみた件
耳がゴワゴワしてダメでした。

そりゃそうだ穴部分にも布がきているんだもの。ダメだこりゃ。
安いヘッドフォンだし、素直に買い替えたほうがいいなと思って処分したのでありました……。さよなら……。
処分後の衝撃の展開
いやー(イヤーパッドだけに)、なんか交換用のイヤーパッドって純正でないやつも結構あったりして、かつ割と簡単に交換できるんですね。
Amazon見てたら数百円で売っているし、レビュー見たら私のMDR-XD100に使えているという商品もあった……。
どうもイヤーパット部分が交換できそうには見えなかったんですけど、引っ張れば取れたっぽい。

【ノーブランド品】交換用イヤーパッド イヤークッション ソニー MDR-DS7000 RF6000 MDR-MA300 CD470対応 黒
- 出版社/メーカー: 【ノーブランド 品】
- メディア: エレクトロニクス
早まったなぁ。
まとめ
もうちょいリサーチしてから行動しよう。
とりあえず次行ってみよう。
おわり。

パイオニア Pioneer SE-M521 ヘッドホン 密閉型/オーバーイヤー ブラック SE-M521 【国内正規品】
- 出版社/メーカー: パイオニア
- 発売日: 2014/02/14
- メディア: エレクトロニクス
コメント