正月ということでお手軽におしるこを作った件

年明けました

あけましておめでとうございます。

いやー、正月ですねぇ。

……といいたいところなんですけど、今年の私は年末年始らしい長い休日がないもんで微妙だ!

正月らしさが足りない!

とりあえずお汁粉食べて正月らしくしようぜ!!

餅を用意する

というわけで、あらかじめ買っておいた餅です。

なんでディズニーのツムツムのもちなのかというと、大きさとボリューム的に良かったという理由でございます。

ディズニーツムツム生きりもち 250g

ディズニーツムツム生きりもち 250g

  • 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ
  • メディア: 食品&飲料

なにやら餅に絵がはいっていました。

絵柄は10種類。さらにレアとして「ミッキー(おしり)」があるとのこと。

なぜ、餅に尻を描いたのか。

おしるこのベースを用意する

あと肝心のスープ的な(?)部分ですけど、これは缶のおしるこを使えば簡単なことがわかりました。

伊藤園 大納言しるこ (缶) 185g×30本

伊藤園 大納言しるこ (缶) 185g×30本

  • 出版社/メーカー: 伊藤園
  • 発売日: 2016/09/26
  • メディア: 食品&飲料

調理という名のレンチン

というわけで、2つのパーツがそろったらマグカップという名のステージ入れて、調理という名のレンジアップをしましょう。

このとき、キットカットのマグカップを使うと、おしるこなのか、チョコレートドリンクなのか混乱する可能性があるので注意しましょう。

もしかしたらミロなのかもしれないし。

で、これを電子レンジ600Wで2分ほど加熱してみました。
(なお、おしるこ缶、餅ともに常温保存だったので冷蔵庫に入れていた場合はもっと温めたほうがよさそう。)

できあがり

というわけでうまいことできまして、マジでうまい!!と思いましたのでお勧めです。

もちの形が結構しっかり残っているので、まだかな?と思いましたけど、食べてみたらよく伸びて最高な感じでした。

なお、結構おしるこの汁部分が余りました。

個人的には缶半分でも十分に余りそうな感じでした。

ちょっと気になるカロリーは、おしるこ缶+ツムツムの餅2個で計算すると279.8kcal。

餅+あんこというタッグにしては、そこまで高くないかなという印象でした。

まとめ

というわけで、簡単に正月になりたい人におすすめのお汁粉でした。

……と思ったけど、よく考えたらカップおしることのほうが簡単では?と気づいたりしましたけど、それはさておき2019年も頑張りたい所存です。

おわり。

井村屋 カップおしるこ 40g×20個

井村屋 カップおしるこ 40g×20個

  • 出版社/メーカー: 井村屋
  • 発売日: 2017/09/01
  • メディア: 食品&飲料

コメント

タイトルとURLをコピーしました