賃貸住宅をきれいに使いたい
賃貸に住むからには、退去時の原状回復費用を抑えるために部屋にはあまり手を入れず使いたいものです。
その一つとして、壁に何かを止めるときの対策をどうにかしたいということで悩みどころであります。
何やら画びょうレベルの少しの穴であればOKらしいとも聞きますが、その穴が広がったり差し直したりしていたら穴が目立ってきたりするんじゃないかと思ってなかなか差しづらいものです。
一応、跡をあまり残さないようにして壁にモノをくっつけるためのグッズもいろいろあるみたいです。

ホチキスで 簡単 固定! 跡が超小さい 壁掛け フック 6pセット ( 強力 耐荷重 5kg )
- 出版社/メーカー: ウエルスジャパン(Wealth JAPAN)
- メディア: ホーム&キッチン
けど、とりあえず今すぐカレンダーを立てておきたいなと思ったので超適当にやることにしたのであります。
ちなみに今までカレンダーはどうしていたのかというと冷蔵庫に磁石で貼っていたのですけど、部屋の構造上それができなくなってしまったのでした。
もう適当でいい
で、引っ越しの真っただ中だということもあり、今回はもうオシャレとかなくていいのでとにかくわかりゃいいよ、という気持ちだったので適当に引っ越しで出たダンボールをビリーッとさいて壁に立てかけて、それにカレンダーをマスキングテープで貼り付けた次第です。

うん……、なんかちょっと私の美的センスが自分でもよくわからなくなってきたんですけど、割とワイルドでオシャレじゃないですか??
ダンボールってアースカラーだし落ち着いた感じでいい……と思うんですけどどうなんだろう。
ニンテンドーラボやりすぎてダンボールが好きになりすぎているかもしれない。
なお、この写真のカレンダーはミスド福袋のカレンダーです。

あと、カレンダーを貼りつけるのに使った「OPEN」っていうマスキングテープは、ニンテンドーラボVRキットのAmazon版についてきたやつです。
OPENって矢印がついていますけど、どうかはがさないでいただきたい。

Nintendo Labo (ニンテンドー ラボ) Toy-Con 04: VR Kit -Switch (【Amazon.co.jp限定】オリジナルマスキングテープ2個 同梱)
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2019/04/12
- メディア: Video Game
応用しやすい
さて、今回のダンボールスタイルのいいところですけど、応用しやすいというところ。
例えばペンを適当にセットしておけるし、何かメモするものあれば直接マスキングテープとかでピッと貼り付けておくことができます。

……あ、なんか何度か写真みてたらもしかしたらあまりオシャレじゃない説もあるような気がしてきたので、もうちょっときれいに作って机の上に立てかけるとかできるようにしたいなと思いました。
まとめ
やっぱりダンボールを遊びに使おうというニンテンドーラボの発想は面白いと思いました。
おわり。

Nintendo Labo (ニンテンドー ラボ) Toy-Con 04: VR Kit ちょびっと版(バズーカのみ) -Switch
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2019/04/12
- メディア: Video Game
コメント