星美人が枯れた件

星美人という植物がありました

先日までバジルを育ててみたりしていたんですけど、ある時から「星美人」という多肉植物を並行して育てていたのでした。

以下の記事などでバジルと一緒に写っているやつです。

バジルがすごい伸びた件
あれから……というわけで、しばらくぶりのバジルの件です。(↓前回)前から2か月以上経ちましたけど、この間もバジル(および星美人)はぐいぐい伸びていました。今日もバジるし、明日もバジることでしょう。最近のバジルまず、また葉っぱが大きくなったん...
1年目のバジルに花が咲いた
久々のバジルの話題すっかりご無沙汰なんですけど、家で(室内で)バジルを育て始めて1年になりました。っていうか1年持つと思っていなかったです。ところで、今日のタイトル「1年目のバジルに花が咲いた」って小説のタイトルっぽくないですか?これまでの...

で、バジルは先に限界が来てしまったのでこの星美人とうまいことやっていたわけですけど…。

先日、暑い日のこと、ちょっといろいろあって少し長めに家を空けたことがあって、家に帰ってきたらずいぶんとしおれていました。

Oh…

原因を考える

何があったのか…というと、夏の訪れとともに徐々に丸い葉っぱが一つ、また一つと落ちていったということがあり、最終的にこうなった感じです。

どうも、この猛暑により、私が出かけているときに熱せられたり、帰ってきてエアコンをつけることで温度下がったり、というのを繰り返したのが良くなかったような気がする。

去年の夏は同様の管理方法で過ごせたんですけど、今年は暑すぎたからなぁ……。

室温のアップダウンは去年と比べると明らかに激しかったと思う。

お別れ

そんなわけで、室温を安定させるなどの対策をとったもののこの後さらに枯れていってしまい、残念ながらお別れとなりました。(茎のところなどは枯れたというより腐ったみたいな感じに…。)

多肉植物も枯れるときはあっさりと枯れてしまうんだなぁ。無念。

まとめ

というわけで、推測ではありますけど、急激な温度変化の繰り返しにより残念ながら枯れてしまったものと思われます。

これが原因だとすると、室温を一定に保つべく長時間の外出時もエアコンをつけておいて室温を安定させるという対策が必要になるかと思いますけど、そうすると我が家の一つの植物を守るためにエアコンを使うことで、外に向けてエアコンの排熱があったりエネルギーの消費があったりして地球環境的な意味ではうーん、となるのでなかなか悩ましい問題だと思いました。

おわり。

かわいい まあるい 光触媒 インテリア グリーン ユーカリ

かわいい まあるい 光触媒 インテリア グリーン ユーカリ

  • 出版社/メーカー: ケーアイジャパン
  • メディア: ホーム&キッチン
雑記
prinkuma

インドア派のprinkuma(プリンクマ)です。
何かありましたら、記事下のコメント欄またはtwitter(@mo3ore)へDMをお願いします。

prinkumaをフォローする
模索する俺たち

コメント

タイトルとURLをコピーしました