ゲームはじプロで音楽ゲームを作ってみた件 音ゲーはいい…… ずっと時間が取れなかったのですけども、少しばかり心に余裕が生まれ始めて何か作りたい欲が出てきたものでちょこちょことはじプロを起動し始めました。 やっとこさ出来上がりましたので、もう半年ぶり位になってしまったのですが新しいゲ...2022.08.14ゲーム
ゲームSwitchのアルバム画像をコンビニで写真プリントしてみた件 Switchのカメラ機能使いまくり みなさんに置かれましては、Switchのカメラ機能使いまくりでしょうか。 私は使いまくりです。 お!という場面に遭遇するたびにカメラボタンを押しまくりです。 そんなわけで、アルバムの画面に行くとスクリーン...2021.06.10ゲーム
ゲームニンテンドーラボを遊び納めた件 私のニンテンドーラボにピリオドを打つ Switch「ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミング」の件ですけど、これは、ニンテンドーラボはおしまいで、こちらに変わるということですよね……? あらためてニンテンドーラボのこと考えたら...2021.05.09ゲーム
ゲームニンテンドーラボの続編みたいなのが出る件 ヒトが帰ってきた Switchのソフト「ナビつき!つくってわかるはじめてゲームプログラミング」の発売が発表されました…… Wow!これ、ニンテンドーラボじゃん! ニンテンドーラボでおなじみのヒト(ロボットみたいなキャラクター)にこういった新...2021.05.07ゲーム
ゲームニンテンドーラボの「IRひかる」ノードを使ってみた件 使う機会が無いと思っていたノード ニンテンドーラボのプログラムは、四角形で表されるノードを線でつなげるというものなのですが、その中に「IRひかる」というのがあります。 IRは赤外線のことであり、このノードを使うと、Joy-Con(R)の下に...2021.02.12ゲーム
ステキグッズダイソーのスマートフォンスタンドがニンテンドーラボにちょうど良かった件 ちょうどいい Joy-Conを空中に固定したくなること、ありますよね? 特にニンテンドーラボで、SwitchのJoy-Con(R)の下についているモーションIRカメラを使ったToy-Conを作ろうとしたときです。 決まった位置の赤外線を受信...2021.01.29ステキグッズ
ゲームニンテンドーラボで赤外線通信(受信)に挑戦してみた件 赤外線通信をやってみました 先日引っ張り出してきたArduinoなるものからニンテンドーラボ側へ向けて画像データを送るというのをやってみました。 詳しくはこちらの動画にまとめました。 画像と言っても16x16程度のドット絵ではありますが、と...2021.01.27ゲーム
テクニカル(物理)Arduinoでの電子工作が面白い件 電子工作へのあこがれ この世の中には「電子工作」と呼ばれるものがあります。 いろいろな電子部品をいろいろ組み合わせて、いろいろと自分の作りたい機械を生み出すというとてもクリエイティブかつ、自由度の高いステキな行為だと思います。 ……で、私は...2021.01.25テクニカル(物理)
ゲームニンテンドーラボVRで福引きのゲームを作ってみた件 作りたくなる ここしばらく時間的な余裕が無くてあまり遊べていなかったのですけど、そんな余裕がない中でも私は常に遊びたい気持ちがあるわけでして、その一つとしてニンテンドーラボも常に遊びたかったのです。 ニンテンドーラボでこういうのも作れるかな...2021.01.11ゲーム
ゲームニンテンドーラボで作ったそろばんToy-Conのしくみ そろばんがコントローラー この前、ニンテンドーラボVRキットで、そろばんがコントローラーのゲームを作ってみました。 その時の話はこちらです↓ 思っていたよりそろばんの値がいい感じに入力できました。 SwitchのJoy-Conがあれば、この...2020.07.29ゲーム
ゲームニンテンドーラボVRでそろばんで操作するゲームを作ってみた件 算盤 ニンテンドーラボVRキットで遊んでいたところ、久々にダンボール工作もしたくなったのでToy-Conを作りました。 今回はどんなトイなコントローラーなのかというと、そろばんを使って作ってみたのです。 動画をどうぞ というわけで、できたも...2020.07.25ゲーム
ゲーム先日ニンテンドーラボで作ったVRのバトルドームのしくみ まだ書いていなかった 先日……、といっても3か月ほど前のことですけど、ニンテンドーラボVRキットで、あのバトルドームを作ってみたのです。 この対戦型のピンボールゲームは出来上がってみると超エキサイティングでしたので、うっかり仕組みについて書...2020.07.15ゲーム